私はタンパク質や乳酸菌、カルシウムなどを摂取するために乳製品をたくさん食べています。
低脂肪牛乳でヨーグルトを作って食べて、プロテインパウダーも飲んで、チーズも毎日食べています。
でも、Oチューブを見たら
女性のがんの主な原因の中には、牛乳、チーズ、ヨーグルトも含まれているそうです。
健康に良いと思って食べているが、実はそうではない代表的な食品が乳製品だと聞いて、ハッとしましたㅠ
牛から出る牛乳自体も良くないと言われているが、さらに良くないのは
成長ホルモンを投与して育った牛の牛乳がさらに問題です。牛乳に含まれる飽和脂肪も良くありません。
実際に確認すると、チーズ1枚には1日の許容量飽和脂肪の約27%が含まれています。
ヨーグルトや他の乳製品にも飽和脂肪が含まれているので、さらにプラスになります。
私は骨の健康のためにカルシウム強化チーズを食べていますが、このまま続けて良いかどうか悩んでいます。
ヨーグルトにはタンパク質だけでなくカルシウムも含まれているので、毎日食べるつもりです。
筋肉をつけたいので、運動前後にプロテインパウダーも飲んでいます。
カルシウムは野菜やカルシウム強化豆乳、骨ごと食べる魚だけでは一日の必要量を満たすのは難しいのですが、チーズ一枚には一日に必要なカルシウムの約50%が含まれているのでちょうど良いと思い、一生懸命食べていました。
カルシウムサプリメントは一日の必要量の約30%を補えるそうです。
カルシウムサプリメントの含有量が多いものを摂取すると、血液中を循環して石灰化の原因になる可能性があるため、良くないとされており、私は低用量だけを飲んでいます。
乳製品を減らすと不足しがちなカルシウムをどう補えばいいのかわかりません。
乳製品の摂取量を減らすべきでしょうか?
タンパク質やカルシウムの摂取はどのようにしていますか?
【参考:女性がんの原因】
西洋化された食習慣
動物性脂肪が多い食べ物
成長ホルモンを投与された肉類
揚げ物、揚げた料理
ハムやソーセージなどの加工肉に含まれる亜硝酸ナトリウム