강미형
만보 수고하셨습니다 응원합니다
キャッシュダックアプリのインストール
今日も一万歩歩きました
健康のために一日に一万歩歩こうとしていますが、今日は少し違う方法で歩いてみました。
以前は1日に2回くらい歩いていましたが、同じくらいのペースで約5000歩ずっと歩きました。
時にはウォーキングのために外出せず、仕事に行くときに近い距離を歩いて行きました。
今日は3.3の法則で歩いてみました
YouTubeの教育を行う医師のイ・ドンファンTVで学んだことです。
運動は息が切れる程度の強度を追加するのが良いとされています。
例えば、ウォーキング運動をする際には、3分間は息が上がるくらい速く歩き、その後3分間はゆっくり歩くことを繰り返すのが良いです。
これをすると、私たちの脳で神経成長因子が増加し、これが脳神経細胞の生成を促進します。
それで、運動靴の紐をしっかり結んで、3分くらいは非常に速い歩き方で歩きました。
少し息切れしましたが、3分程度だったので歩けました。
そして、3分間ゆっくり歩きました。
ゆっくり歩くととても余裕があって良かったです(笑)
何度も繰り返して約5000歩歩いたら、普段と違ってもう少し運動している気分になりました。
少し汗も出ました。
3.3の法則で継続的にウォーキング運動をしてみるつもりです
有酸素運動とともに筋力トレーニングを行うことが良いとされています。抵抗運動を継続的に行うことで、老化に関連したアルツハイマーの症状を避けたり遅らせたりできるそうです。
それで家に帰って、ホームトレーニングで太ももの筋力をつける運動やかかと上げ、腕の筋力トレーニングを約30分ほど行いました〜
筋力トレーニングの時間は少しずつ増やしていくつもりです〜