죽염으로 양치만 잘해도 관리되요 잇몸 건강이 중요해서 죽염 사용하고 있어요
こんにちは。
歯科に関する悩みを思い浮かべると、
いつも気になっていたのですが、実際に歯科では尋ねられなかった質問が思い浮かびました。
私は年に一度定期的にスケーリングを行っています。特に一昨年は歯石のために歯茎が少し下がったと言われ、深いスケーリングに該当する歯茎の治療を2回行いました。
これが私の現在の歯茎の状態です。
私は歯がずっとこうだったと思っていて、悪化しているとは気づきませんでした。
知っている歯科医師にも歯の写真を送ったところ、歯茎がかなり露出しているので、歯茎が弱くて良くない状態だと言われました。これからしっかり管理してくださいと言われました。
100%リアルな私の歯の写真です。角度がおかしいかどうか、中間の歯が斜めに見えますが、実際はまっすぐです。^^
子供の頃に矯正をしなかったので、歯がガタガタしています。
まだ若い年齢なので歯茎が良くないという医者の先生の言葉が青天の霹靂のように感じられ、それ以来、より念入りに歯磨きをしようと努力しています。
私は歯ブラシの後にフロスで丁寧に仕上げをしますが、思ったよりもかなりの黄色っぽい異物がたくさん出てきます。特に奥の方にある歯は、どんなに丁寧にブラッシングしても限界があるのか、驚くほど多く出てくることもあります。
私の疑問は、
最初に、フロスを使う順番は歯磨きの後が正しいのか、それとも歯磨きの前にフロスで細かい部分を取り除き、その後歯ブラシで仕上げるのが良いのかです。
歯磨きの前にフロスを使うと、汚れが本当にすごく出てきますよ。
それで、まず歯を磨いてからフロスを使っていますが、歯科医師の先生方がおすすめする歯磨きの順番は何ですか。
二番目に、評判の良い歯ブラシや歯磨き粉を使っても、一生懸命磨いた後に中央の歯の汚れが取れないことがあります。これは私の歯磨き方法の問題でしょうか?それとも歯ブラシや歯磨き粉が私に合っていないのでしょうか?
例えば、私はアムアムのベーキングソーダ歯磨き粉の場合、非常にすっきりと磨き上げる感じがあった一方で、口の中がひどく荒れることもありました。口の中が荒れるほどの洗浄力?強さだと、また歯を過度に摩耗させるのではないかと思い、使用を中止しました。その後に使った歯磨き粉は、また磨き上げる感じがあまりなく、これが歯磨き粉の問題なのか、私の歯磨き習慣の問題なのか、よくわかりません。
三番目に、私は夫と同じ種類の歯ブラシを使い、主に同じ周期で交換しています。私の歯ブラシはすぐに摩耗して、ボロボロになることが多いです。歯磨きのときに力を入れすぎているのでしょうか。
去年までは微細毛の歯ブラシが良いという話をよく聞いていたので、微細毛を中心に使っていましたが、去年訪れた歯科医院では、私のように歯石がうまく取れない人や念入りな歯磨きが必要な人には、微細毛ではなく普通毛の使用を勧めるとおっしゃっていました。
何日か一般モードを使ってみたら、とても痛いという感じを受けました。
どの種類の歯ブラシを使うのが良いか、そして歯磨きのときに力をあまり入れずに済む方法についてアドバイスを求めます。
以上で
歯茎が弱い30代女性の歯のケア方法についての悩みの投稿でした!