정말 보습제가 중요하네요 잊지말고 잘 챙겨발라야겠어요
最近、世界的に権威を認められているアメリカの研究重視病院「メイヨークリニック」で、「老化した皮膚細胞」がまるで「ゾンビ細胞」のように他の細胞も老化させるという研究結果が発表された。研究チームは健康なマウスに老化したマウスの皮膚細胞を移植した。すると、皮膚だけでなく筋肉や脳など他の臓器まで老化させることが判明した。健康だったマウスの末梢機能と認知機能が低下した。
老化は動物の種を問わない。人間も日々老いていく。昨日と違い、今日の肌はより乾燥し、しわだらけになる。もしかして、人間の老化した皮膚細胞も、前の実験のように「ゾンビ細胞」のように作用するのだろうか?ソウル大学老化高齢社会研究所のチョン・ジンホ所長(皮膚科)は、「その可能性がある」と述べ、「健康で若々しい肌を維持することは、明るい精神、正しい判断力、平穏な心を保つのに役立つ」と語った。
◇皮膚細胞は脳細胞と祖先のようだ
肌は思ったよりも高度な保護膜である。単に外部環境から物理的な「覆い膜」の役割だけを果たすわけではない。肌のバリアが高い紫外線や低湿度など、私たちの体に悪影響を及ぼすと思われる環境要因を認識すると、さまざまなホルモンや免疫物質などの生理活性物質を生成する。こうして作られた物質は血液を通じて脳を含むさまざまな臓器に移動し、影響を与える。肌が作る生理活性物質は非常に多様である。さらには、他の臓器とは異なり、脳細胞が作る神経伝達物質である脳由来神経栄養因子(BDNF)さえも生成する。肌は受精卵の段階で最初に形成されるとき、脳と同じ外胚葉細胞から由来しているからである。チョン・ジンホ所長は「老化した肌が及ぼす影響は大きく、老化した細胞だけを死滅させる薬である『セノリティクス』の分野は昔から活発に研究されている」と述べ、「政府もこの研究を行うチームに研究費を支援している」と語った。
保湿剤を塗らない高齢者は認知機能の低下が早い
人間でも、▲乾燥した肌▲紫外線によるダメージを受けた肌は、認知機能を低下させる可能性がある。乾燥した環境では、肌は水分を保持するために角質層を厚くし、脂質をより合成しようとする。このとき、「サイトカイン」という炎症細胞が生成される。中央大学病院皮膚科のホン・ジヨン教授は、「老化した細胞が全体的に蓄積されると、角質層の形成がうまくいかず、より多くのサイトカインなどの炎症物質を生成する」と述べ、「これらの物質が血流を通じて脳に移動し、軽度の炎症反応を引き起こし、他の場所でも老化現象を促進する可能性がある」とした。実際の臨床研究によって証明された。
アメリカ・カリフォルニア大学サンフランシスコ校皮膚科のマオチャン・マン教授の研究チームは、3〜4年間にわたり保湿剤を塗る高齢者と塗らない高齢者を観察し、血液中の炎症物質の濃度と認知機能低下の速度を確認した。その結果、保湿剤を塗らない高齢者は血中の炎症物質の濃度が高く、認知機能の低下速度も非常に速かった。
チョン・ジンホ所長は、「これまで保湿剤を塗らなくても、継続的に保湿剤を塗ることで血液中のサイトカイン値が減少する」と述べ、「保湿剤はコレステロール、セラミド、脂肪酸が1対1対1の比率で含まれる製品を1日に2回程度塗るのが良い」とした。肌が乾燥してかゆみなどがある場合は、1日に3〜4回塗れば良い。
◇目のかすみは紫外線曝露が原因…代謝疾患も危険
皮膚が紫外線にさらされると、ストレスホルモンであるコルチゾールが合成される。この物質が血流を通じて脳に移動すると、記憶を司る海馬で神経生成を抑制することができる。チョン・ジンホ教授は、「動物実験を通じて、紫外線曝露がコルチゾールだけでなくドーパミンなどの神経伝達物質を過剰に増加させ、記憶力を低下させ、うつ病まで引き起こすことが証明された」と述べた。
紫外線に曝露されると、代謝性疾患にかかるリスクも高まる可能性があります。紫外線は皮膚の脂肪層にある脂質合成を抑制し、過剰に摂取した脂質などが最終的に内臓脂肪などに蓄積されるためです。チョン・ジンホ所長の研究チームの研究結果によると、紫外線を浴びた皮膚は、浴びていない皮膚よりも皮下脂肪量が約50%減少していることが明らかになりました。慢性的な曝露や一度強く曝露されることなど、すべての作用が皮下脂質合成を抑制しました。皮下脂肪は血糖を調節するインスリンホルモンの機能に大きな影響を与えませんが、内臓脂肪はインスリンホルモンの機能を低下させます。血糖がコントロールできなくなると、最終的に2型糖尿病の発症リスクが高まります。
正鎮浩教授は、「高齢者ほど頬の脂肪が減少するのも、慢性的な紫外線曝露によって脂肪組織の生成が抑制されているからだ」と述べ、「紫外線は皮膚の脂肪細胞が作る有用な物質であるアディポネクチンの生成も減少させる」とした。アディポネクチンは244個のアミノ酸が結合したタンパク質で、この物質が不足すると炭水化物や脂質代謝に異常が生じ、皮膚や筋肉が収縮することがある。敏感肌の症状が引き起こされることもある。皮膚の酸度が低下し、神経が活性化されて刺すような痛みが生じるためだ。実際、アディポネクチンペプチドを補充したところ、敏感肌が改善されたという研究結果もある。アディポネクチンが不足すると、これ以外にもうつ病、記憶力の低下、認知機能障害などが引き起こされることが知られている。紫外線曝露を防ぐには、SPF50+やPA+++以上の紫外線防止剤を継続的に塗ることが重要だ。2時間ごとに塗り直す必要があり、曇りの日でも紫外線は存在するため、塗る必要がある。
===========
日焼け止めは必ず塗らなければなりません。
私の母も私と同じダルバの日焼け止めスティックを使っています。
保湿剤も農繁期には農作業で
顔も傷つくから、クリームもちゃんと塗ってくださいね
認知機能が早く低下すると言われているので、
保湿剤をお持ちください