logo

あまりにも熱いお湯・ゴシゴシこすって取る汚れ…肌は苦しんでいます

あまりにも熱いお湯・ゴシゴシこすって取る汚れ…肌は苦しんでいます

 

暑い夏にはじっとしていても汗をかくので、頻繁にシャワーを浴びますが、あまりにも熱いお湯で長時間シャワーを浴びたり、粗いタオルで体をこする習慣はやめたほうが良いです。熱いお湯は皮脂を取り除き、皮膚を保護する角質細胞を傷つけます。特に皮膚疾患のある人や高齢者は皮脂が不足しやすく、皮膚がさらに乾燥しやすくなるため、ぬるめのお湯で短時間のシャワーを浴びることをおすすめします。

誤ったシャワー習慣は乾燥性皮膚炎(乾性湿疹)も引き起こす。

 

かゆいからと掻くと傷ができ、毛包炎や膿痂疹などの細菌感染にかかりやすくなる。特にアトピー性皮膚炎や乾癬など、先天的に皮膚が弱い人は症状がさらに悪化する可能性がある。また、熱いお湯に長時間さらされると皮膚の血管が拡張し、肥満細胞が活性化されてかゆみが生じることがある。

高麗大学安山病院皮膚科の申正鎮教授は、「シャワーは40度以下のぬるま湯で5〜10分以内に終えるのが良い」と述べ、「シャワー後3分以内にコレステロール、セラミド、脂肪酸などを含む保湿剤を塗ると肌の健康に役立つ」とアドバイスした。

また、角質層を傷つけると、肌が乾燥しやすくなり、アレルギー誘発物質が侵入しやすくなる。したがって、柔らかいシャワータオルや手だけで軽く洗うのが良い。年を取るにつれて皮脂分泌が減るため、1日に1回、汗をあまりかかない場合は2日に1回のシャワーにするなど、頻度も減らすことが望ましい。

シン・ジョンジン教授は、「ボディウォッシュは弱酸性の製品が皮脂の維持に役立つ」と述べ、「アルカリ性の製品は皮膚バリアを傷つけ、水分喪失を促進する」と語った。


2
0
コメント 2
  • プロフィール画像
    야롱
    요즘 하도 더워서 하루 2번씩 샤워하는데
    귀찮고 끈적하다고 보습제 바르기 미루면
    안되겠어요ㅠ
    • プロフィール画像
      박효정
      作者
      저도 귀찮아서 잘 안바르는데
      잘 발라줘야할것 같아요