치매은 정말 힘든 질환인것 같아요. 예방이 우선되어야 할 듯 합니다. 정보 감사해요
まず、認知症がこんなに早く、そして急激に進行するのかどうか、よくわかりませんでした。
2017年から少し兆候があったので、義理の両親が大きな病院で検査を受けられました。
理由は何なのかわかりませんが、治療をしなかったため、そしてそれが一年、また一年と過ぎていきました。
今年の3月に認知症と診断されました。
認知症にも種類がたくさんありますね。私たちの義父はアルツハイマー型認知症と診断されました。
最初はそんなに深刻には見えませんでした。ただ、お母さんが「お父さんがよくぼんやりしている」とか、「性格が短気で」とか、「本人もつらい」とか、そういった話をされていました。そして、お父さんに電話をかけると、いつもお母さんに代わってくれる程度でした。それが普段からそうだったので、これほど深刻だとは気づきませんでした。
そして、旧正月の時も普段と変わらず、3月に義姉と一緒に皆で集まった時も、深刻さはほとんど見られませんでした。
でも... 4月や5月は本当に大変でした...症状が急激に悪化して、お母様から頻繁に電話がかかってきて...
義理の実家に向かうのも、週に三回以上でした。
一度、お父さんが怒りを抑えられずに車の窓を割ったこともありました。
認知症はもともとこれほど早く進行するものですか?
認知症の方々をたくさん見てきましたが、私たちの義父ほど多様な症状を持ち、急激に進行するケースはあまり見たことがありません。
実は私の祖母も認知症なのですが...とても元気そうに見えるんです。
認知症のため、日夜保護センターに行くことができず、精神病院とみなしていました。
鎮静剤の投与副作用で体も不調になりました。
いろいろと...認知症のために家がとても大変な状態です。
それでも今は病院に入院しているけれども、祝祭日にも見舞いに行ったので、意識はぼんやりしているけれども、
孫と一緒に、私も調べてみました。
本当に年を取って認知症ではないと思うことをもう一度感じました。
今からでもしっかり管理しなければならないという気持ちや、元気な両親もきちんと世話しなければならないという考えなどなど、、、
さまざまな考えが交わされましたね。
皆さん、健康管理をしっかりとしてくださいね。