영화 라이언 일병 구하기 보다보면 전장에서 공포가 어느 수준인지 상상이 안되더라구요 죽이지 않으면 죽고 눈 깜짝할 사이에 동료가 죽어나가는 현장에 있었다면 PTSD가 안생길수가 없을것 같아요 정말 고생하셨네요 ㅠㅠ
私のおじはベトナム戦争の従軍兵士です。
子供の頃、秋夕や正月に帰省して一緒に時間を過ごしていると、道端で大きな音がすると、頭を下げなさいと私を抱きしめて伏せさせていました。子供の頃はなぜそうするのか不思議に思っていたようです。とても辛かったでしょうが。
病院での継続的な治療と家族が一緒にいてくれるおかげで、最近は時々冗談のように喜んでいるほど良くなりました。
ベトナム戦争に叔父が従軍した理由について詳しくは聞いていませんが、新聞に高給や宿泊所などの募集広告が掲載されていたと聞きました。戦前、京畿道の方に住んでいた祖父母が釜山まで避難し、その後帰宅すると家計が大きく破壊されていて、経済的に困難だったという話をよく聞いていました。その中で、私たちの父親が末っ子として生まれ、長男だった叔父は何とか家計を立て直そうと強く思っていたようです。
元気いっぱいの若い頃に新聞を見て応募し、競争を勝ち抜いて運良くベトナムに行くことができたそうです。
何かあったのか最近も尋ねると、手を振って「ごめんね…私は戻ってきたのに」と話されることもあります。私が子供の頃は、ほとんど日常生活ができないほど、道で大きな音に驚いたり、夜に発作を起こしたりしていたと聞きました。
私も兵役を終えた後、大叔父様が見ていた風景がぼんやりとそうだったのだろうなと思う頃、精神科の治療を継続的に受け、大おばさまと従兄弟の兄妹たちといろいろと一緒に良いことを見に行ったり努力した結果です。
突然お店を開きたいと言っていましたね(笑)
だからみんな気持ちよく応援して無理しないようにと言ったのに、いろいろやった結果、最近は軍隊の前で小さなチキン店をやっているんですね。
一生懸命に食べて行き交う軍人たちを見ながら少しずつ力を得ているようだと、秋夕(チュソク)に帰省すると、時々昔一緒に野戦で食べた鶏の話や笑いながら過ごした瞬間の話をされるのを見ると、かなり良くなったのだなと思います。