logo

双極性障害で苦しんだ私が乗り越えている話

私は平坦だった人生の中で大きな出来事を経験し、精神的に非常に辛い時期を過ごしました。双極性障害をはじめとする多くの精神的な疾患に苦しみながらも、自分なりの心のコントロールや双極性障害を克服してきた私の経験についてお話ししたいと思います。

 

うつ病や双極性障害のような精神科の診断を次々に受けるとは思ってもみなかった人も診断を受けることになったのです。7時間以上眠れないと睡眠不足だと考え、睡眠不足だから調子の良い日ではないだろうと考えていた人ですが、不眠症が次第に私の生活に定着し、双極性障害も現れました。双極性障害が何かも正確には知りませんでした。ただ一人で考えて、気分が激しく変動する症状なのかと思っただけのようです。

 

以前はそうでしたが、今では双極性障害をよく知る人になりました。私が双極性障害を経験することで、自ずと調べたり関心を持ったりするようになったのです。不眠症が現れたのは、家庭の事情がきっかけでした。家族の無理な事業が最終的に失敗し、心理的に大きなショックを受けたのです。言葉にできない裏切り感、傷つき、怒り、知人からの電話や家に来ての脅迫ではない脅迫、そして終わりのない催促…すべてが私にとって耐え難いものでした。どうやって耐えればいいのか、簡単ではありませんでした。私は普通に暮らしてきたのです。よく笑い、おしゃべり好きで、いつも眠りにつくのも遅く、コーヒー一杯の余裕を何よりも幸せと感じる人間ですから。

 

不眠症が始まって眠れなくなると、人は狂いそうになるんだと感じました。中には眠れなくても日常生活でエネルギーを発散し、大丈夫だと言う人もいますが、私はそういうタイプではなかったようです。かなり苦労し、体が受け入れるのが難しかったです。私は十分に眠る必要がある人間だったのです。そうして眠れずに目を開けたまま夜を過ごす日が増えると、精神的にも影響が出てきました。皆さんもご存知でしょう、体が弱くなり、疲弊すると精神力も弱まり、人はぼんやりとし、曇った状態になります。目の焦点もぼやけて、うまく合わせられなくなるのです。

 

私も知らなかった双極性障害につながったんですね。双極性障害…職場の同僚や社会でたまに会う人たちはあまりわからないです。双極性障害かどうか疑うこともないみたいですが、近しい人たちが気づいたんですよ。以前とは違って異常な行動をしているのに気づいたのかもしれません。私はそんな自分の姿を知らなかったです。平穏な人だからこそ、はっきりとそれが見えたのでしょう。

 

一人で音楽を聴きながらコーヒーを飲んでいると、突然怒りがこみ上げてきてガラスのコップを投げつける自分の姿があり、割れたコップを片付けもせずに窓の外を見つめてぼんやりとしながら、そんな憂鬱感にどっぷりと浸かって抜け出せません。体の中に満ちている過去の裏切りと傷が制御できない気持ちです。そうしていると、親しい友達からの電話を受けて、にっこり笑っておしゃべりをしている様子を感じて怖くなりました。なぜこんなことをしているのか、自分でもわからなくなり、本当にまずいと思って友達に話し、カウンセリングと治療を始めました。

 

以前は気分が高揚する躁状態よりも、憂鬱感の方が強かったようです。穏やかな性格だからか、洞窟にこもる傾向がありました。爆発的に感情を外に出すよりも、以前の私は肯定的だったのに、今では否定的な考えだけを持ち、笑っていた人が泣くのが習慣になり、誰かと会話をしていても集中できず、ぼんやりして涙が出てしまいます。

 

今は乗り越えて前に進んでいるところです。不眠や憂鬱、体の中の怒りもすべてコントロールしています。再びコーヒー一杯の時間を心から幸せに感じていたあの頃に戻りつつあります。何でも時間が薬だと言いますが、昔の悪い記憶も次第に薄れていき、辛かった心の病も徐々に受け入れるようになってきました。だからこそ、立ち上がると同時に瞑想音楽を流し始めて、瞑想を始めます。

 

 

双極性障害で苦しんだ私が乗り越えている話

 

朝起きた後、気を引き締めてさわやかに一日を始めるために、目を閉じて瞑想しながら自分に誓い、ファイトする私だけの時間です。そして、毎日散歩をします。

 

双極性障害で苦しんだ私が乗り越えている話

 

歩きやすい川沿いに行き、私の好きなコーヒーを持ってゆっくりと歩きながら自分のための時間を過ごします。いつも空を見上げて、青く高い空を見ると、空の下にいる私の心配事が何でもないように感じることがあります。そのたびに私は誓います。私の人生は、自分を大切にし、愛する義務がある。自分を責めずに大事にしようと。

 

双極性障害で苦しんだ私が乗り越えている話

 

双極性障害で苦しんでいる方々にエールを送りたいです。ゆっくりと乗り越えていけるので、辛くならないでください。

5
0
コメント 4
  • プロフィール画像
    담율로
    고생많으셨습니다 꼭 이겨내시리라 믿습니다 
    응원합니다 힘내세요 👍👍
  • プロフィール画像
    또이또이
    저는 나이가 드니까 화가 많아지더라구요.
    그래서 이게 육아스트레스인가 아니면 갱년기 증상인가 생각하게 되었어요.
    그러다가 조울증일 수도 있지 않나? 했거든요.
    그래도 캐시닥이요님은 스스로 이겨내려고 하시는 것 같아 너무 보기 좋습니다.
  • プロフィール画像
    냥냥이
    마음 고생으로 인해 조울증 까지 겪으시고 얼마나 힘드실까요. 제 경험에 비추어 보면 삶에 지쳐 너무 힘들때는 누군가 건네는 힘내라는 위로의 말 조차 듣기 싫더군요. 
    이 세상에서 나만 동떨어져 있는것 같고 나만 불행 한것 같고 화가 났다가 우울해 졌다가 그야 말로 감정이 널을 뛰더군요.
    전 그 숱한 힘듬 속에서도 오기 라는게 발동 했고 그래 그냥 시간만 가라 가라 하고 기다렸네요.
    사람에게는 망각 이란 좋은 치료제가 있더군요.
    시간이 지나니 힘들게 했던 감정들이 무뎌지면서
    살만해 지더라구요.
    시간이 약 입니다. 그냥 버티세요.
    운동화 끈 질끈 동여 매고 물 한병 들고 경치좋은 공원길이나 둘레길 이라드 걸으시면 훨씬 나아집니다^^
    
  • プロフィール画像
    박효정
    조울증으로 힘든 시간 보내셨지만 지금은
    잘 이겨내고 계시다니 다행입니다.
    모두의 마음 속엔 우울이 도사리고 있지요.
    그 마음 숨기려 하다보면 조울증이 찾아올 수 있는 것
    같습니다. 마음을 다스리는것이 얼마나 중요한 일인지요. 
    더불어 주위에도 내 마음을 알리는 것이 도움이 될 것 같습니다.
    저도 조울증으로 힘들어하시는 분들에게 응원보내드리고 싶네요.
    좋은 하루 보내시고 건강하시길 바라겠습니다.