에구 ㅜ 애기가 말도 못하고 얼마나 힘들었을지 ㅜ 그래도 다행이네요
数日前に赤ちゃんのおむつを替えるときに
鼠径部が赤くなっているのを発見しました。
だからおむつかぶれだと思います。
家にあったビタミンE軟膏を塗ってあげました。
しかし...何日経っても
鼠径部の赤みが取れません😭
赤ちゃんの精巣のあたりからお腹まで
赤みが広がっていました。
そしてかゆくて夜もお腹をかきかきしている。
朝、病院のドアを開けたらすぐに小児科に受付をして、
約40分待って診察を受けることができました。
先生はお腹と鼠径部を全部見てから
おむつかぶれだと言われました😢
ビタミンB6では治らない「カビ菌によるおむつかぶれ」
そうおっしゃっていました。
女性がかかりやすいカンジダ性膣炎のようなもので、かゆみがあっただろうとおっしゃっていました😢😢
おむつかぶれ?
おむつを使用している肌がまだ敏感な赤ちゃんに頻繁に起こるもので、汚れたおむつを長時間着用すると湿気や汚染によって肌が敏感になり、症状が現れることがあります。
一般的に、皮膚が赤くなったり、かさぶたのような小さな赤い斑点が現れたりして損傷を与えることがあり、赤ちゃんの肌がピリピリしたりかゆくなったりすることが多いです。
カビによるおむつかぶれはお尻にはあまりできず、主に股間や性器、腹部に発生します。
これにより、赤ちゃんはおむつかぶれの部分をかゆがったり、刺すような痛みを感じたり、痛みや苦しさを感じることがあります。
どれだけかゆかったのかと思いました.. 言えなくてㅠ
私はおむつを頻繁に取り替えますが、排便の拭き取りが
未熟だからそうなったのかもしれないと思いました😣
飲み薬と塗り薬を処方していただきました。
軟膏は4〜5日間、1日に2回塗るようにと言われました。
飲み薬も発疹が出るまで飲み続けるようにと言われました。
午前中に処方を受けて、夕方に洗うときに見ました。
それでも少し赤みは引きました。
おむつかぶれはビタテンだけを塗れば治ると思っていましたが、そうでもないですねㅠㅠ
管理をしっかりしなければなりません。