저도 어릴 때 발목 삔 걸 방치했더니 고질적인 증상이 나타나네요ㅠ 정형외과 가서 물리치료 받으면 좋아지고 완치는 없는 거 같아요
雨の日、あまり雨が降っていなかったのに入口付近で滑って足を滑らせてしまい、右足首をひねった!!
くるぶしの下の足首に痛みを感じ始めて、足首がズキズキとしています。
正しく歩けず、起き上がろうとすると足首に負担がかかり、ふらつきながらやっと家に帰りました。
翌日すぐに病院に行ったら、靭帯が伸びていると言われました。
漢方医院に通いながら、薬鍼、灸、物理療法、温熱療法、赤外線治療を受けました。
もう少しで一ヶ月だと思っていたのに、カレンダーを見ながら書いていると、もうすでに二ヶ月ちょっと過ぎていることに気づきました。
病院に通っているので時間が経つのも気づきませんねㅠㅠ
足首を捻挫して歩くたびにアキレス腱の下の部分がズキズキして、痛みがあり歩くのが難しいので、約2週間は本当にソファと一体化していました!!最低限、必要な用事だけをして歩きました。漢方医院に継続的に通いながら、ある程度痛みが和らぎ、痛みが少し減ったので、時々漢方医院に通っています。
私は靭帯が大きく伸びたわけでもなく、腫れがひどいわけでもありませんでした...
もう2ヶ月以上経ったのに、足首がまだ完全ではなくて心配です。
最初に怪我をしたときよりも痛みや不快感は少なくなっていますが、生活しているときにズキズキしたり、ピリピリしたり、動作によって不快感やこわばるような感じが一時的にあります。
今は歩くのが少し楽になり、生活には問題ありませんが、少し長く歩いた(5,000〜6,000歩)後の夕方には足が重くなり、少し無理をしたのか、ズキズキしたり不快感があります。
床に座って立ち上がるとき、右足首にできるだけ力を入れずに立ち上がるのに、瞬間的にピリッとした痛みが走る。
トイレやちょっとした用事でしゃがもうとしたときのズキッとした痛み、腰を曲げたときに感じる鈍い痛みや重さ。
階段を降りるときの不快感や、朝や夕方に長くストレッチしようとすると、足首がつるような緊張感や敏感さを感じます。
足首の治療も継続して受けて良くなったと思っているのに、時々ズキズキしたり足首がピリピリしたりする痛みの残存感が長く続くので悩んでいます。
私は初めて足首を怪我したのですが、足首をひねったり、靭帯を伸ばしたことがある方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。
足首を怪我する前の正常な状態に戻るには、もっと時間が必要ですか?
治療は終わりましたが、怪我による後遺症や足首の不快感など、怪我に関する残存感はありますか?
怪我の後遺症や残存感があった場合、その期間はどのくらいでしたか?
大丈夫そうでも、一度傷ついた部分は再び傷つきやすいと聞きます。足首を怪我したことがある方はどうですか?時間が経っても弱くなったと感じますか?
私は温かいお湯で足湯をし、コンディションが良いときに少しずつ足首のストレッチをしていますが、自宅で足首をケアして効果のあった運動はありますか?
最初の怪我の痛みに比べるとかなり和らいできましたが、足首の部分が引き続き痛むことがあり、完全に痛くないわけではありません。足首をひねった部分が完全に痛くなくなるわけではなく、生活しているときに瞬間的・一時的に不快感や後遺症が残ることがあり、心配になることがあります。