こんにちは。私はリンパ節炎を経験した話を共有したいと思います。リンパ節炎の初期症状が何か、そしてリンパ節炎の初期症状が現れても私が痛みを我慢した理由について話します。後で病院に行った過程も一緒に話します。
ある朝起きたら、喉の部分が痛かったです。正確にはあごの下と喉の中央部分が痛かったです。唾を飲み込んでも痛くて、手で押しても痛かったです。今までリンパ節炎を経験したことがなかったので、リンパ節炎だとは思わず、ただの喉の風邪か?体が疲れているのか?と思って最初は大したことないと思って我慢しました。でも次の日もずっと痛かったです。
でも、時間が経つにつれて喉の痛みと違って喉の部分が痛むので、これは何の症状なのか気になっていました。調べてみたら、リンパ節炎の初期症状のような気がしました。
リンパ腺炎の初期症状は手で塊を触れることだそうですが、その時点ではそんなものは触れませんでした。
それで、まず喉の風邪と症状が似ているので、薬を飲めば治ると思って喉の風邪薬を飲んだのですが、痛みはそのままでした。
写真は喉が腫れたときのものです。
病院に早く行かなかった理由は、朝起きたときは大丈夫だったのに、午後になると少し痛みが出てきたからです。だからこれが繰り返されるうちに良くなるのかと思っていました。でもある瞬間、肉が膨らんで突き出ているのに気づきました!?リンパ腺炎の初期症状は塊が触れることだと聞いていましたが、私は初期?少し過ぎてから触れました。びっくりして、結局4日目に耳鼻咽喉科に行きました。
耳鼻咽喉科では、私が痛いと訴えた部分を触診し、多くの患者さんがリンパ節炎の初期症状と唾液腺炎の痛みを混同していることに気づきました。私の症状を見ると、リンパ節炎のようだと言われました。私はリンパ節炎を初めて経験したので、これがリンパ節炎の初期症状なのか唾液腺炎なのか全くわかりませんでした🥹 実際に経験してみると、本当に痛かったです!普通、リンパ節炎は1日か2日でひどい痛みになるそうですが、医者に4日も我慢したのかと驚かれましたね(笑)
そうですね、リンパ節炎について全く知らなかったので、ただの喉の風邪だと思って我慢していたようです。
リンパ節炎の初期症状は、私のように喉の風邪のような症状かもしれません。中期になると腫れが出るようです。
火傷をする人もいるそうです。
そのように病院で診察を受けて薬を処方されました。薬に抗生物質が含まれているため、嘔吐を引き起こす可能性があるという注意事項を聞きましたが、私は大丈夫でした。幸いに薬を飲んで回復しました。
皆さんの健康を祈っています。かなり痛かったです(笑)