logo

最近は一生涯にわたって歯列矯正をするようですね。

子供の頃は、歯列矯正をした後、一定の期間が過ぎるとすべての補綴物を取り外していました。

その結果、後で歯が再びずれることもあるそうです。

でも最近では見えないように後ろ側に補綴物を入れて一生維持するようになっているみたいですね。

これはこの状態に従って進行しているのか、それとも後に起こる問題を防ぐためにこのまま維持しているのか、気になっています。

そして、その後ろに補綴物を装着している場合、食事や面倒さが多いと思いますが、大きな困難はありませんか?

この矯正装置も定期的に歯科医院を訪れて締め直す必要があるのか、またそのような作業も行う必要があるのか気になります。

3
0
コメント 5
  • プロフィール画像
    kyp
    저도 치아교정했는데 너무나 만족합니다^^
  • プロフィール画像
    조현숙
    이뒷쪽 보철물은 평생 붙히시고 생활하셔야되고 혹여나 끊어지면 바로 치과가서 다시 붙혀야됩니다~
    보철물 뗀후에도 잘때 끼고 자는 보철물을 교정한 기간만큼은 끼라고 하시더라고요 
    안그럼 틀어질수도있다고.. 
    딸래미는 3년됐는데 잘때 끼다 안끼다 하고 있어요
    
  • プロフィール画像
    정정우
    유지장치는 평생한다고 보시면되는데 크게 불편하다고 못끼고있어요. 
  • プロフィール画像
    ..💕한밧드
    저희딸도 거의 20년은 했고 중간중간 스켈링도 해주시고 합니다
    보철제거후 교정기만했다가 지금은 교정기를 안해도 불편하지않다지만 혹 벌어지고할까봐 지속적으로 자기전 하려고 합니다
    근데 평생 착옹은 하는거같아요
  • プロフィール画像
    깽별
    치과마다 다른거 같아요 평생하는곳도 2년지나면 아예 빼는곳도요  전 2년 채우고 교정기 다 빼고 10년차입니다