5〜6世紀の新羅の陵墓から発見されたガラスの杯
原産地はシリアやパレスチナ地域、またはコーカサス山脈地域です。
そして、それはエジプトから来たと推定されています。
ロマン・グラス(Roman Glass)とも呼ばれています
これらのガラス製品は当時ローマの属州であった中東地域から
地中海地域で主に使用されていました。
国立慶州博物館
このように原産地を詳しく知ることができる理由は
当時、ガラスを溶かす際に融点を下げるために
使用される添加剤の種類によって原産地が
それが可能であるためです。
三韓時代から統一新羅時代の陵墓まで
発見されたガラスのコップと皿の数は
約1万8000点余りです。
新羅だけでなく
百済と伽耶の範囲でも
多くのガラスのコップやガラス玉が大量に出土しました
そのことを考えると、当時の人々は
当時の中東地域とかなり密接に関係していた
貿易を行ったことがわかります。
宝物第620号
0
0
コメント 0