logo

面倒だからといって「こうやって」髪を洗う習慣…実は薄毛への近道

あれ...

昨日の夜に洗って寝ました。

朝は髪が広がっているので、シャンプーをせずに水だけで髪をすすぎ、乾かして出てきます...

これも良くないのでしょうか?うーん...🧐

 

シャンプーを頻繁にするのは良くないという話もありますから…。

夜に巻くのが良いという以下の内容を見て、

水だけで洗わないでください!

そして、リンスの代わりに酢ですすぐのはやめてください!

そして、ブラッシングをして髪を洗うことが良いということに気づきました。

参考にさせていただきます。

----------------

面倒だからといって「こうやって」髪を洗う習慣…実は薄毛への近道
写真=クリップアートコリア
 
朝はいつも時間に追われているため、急いで水だけで髪を洗う人もいます。しかし、このような状況が繰り返されると頭皮の健康が悪化し、脱毛につながる可能性があるので注意が必要です。

シャンプーを使わずに水だけで髪を洗うと、油分やホコリがきちんと落ちず、頭皮の毛穴に皮脂がたまり、炎症やフケが生じる。過剰な油分が毛包に炎症を引き起こすこともあり、脱毛につながることもある。
 
シャンプーの化学成分が良くないと考え、天然洗浄剤の重曹を使い、レモン汁やリンゴ酢でリンスを代用する人もいますが、やはり頭皮には良くありません。重曹はシャンプーより洗浄力が劣り、毛穴をきれいに洗い流せません。レモン汁や酢の酸性成分は皮膚の炎症を引き起こす可能性があります。
 
シャンプーで髪を洗った後、水でしっかりすすげば、界面活性剤などによる問題は解決できる。界面活性剤が肌に長く残ると、周囲の毒素を肌に吸収しやすくなるのは事実だが、水で完全に洗い流せば、そのような問題は起こらないと専門家は主張している。

一方、脱毛を防ぐためには、朝よりも夜に髪を洗う方が良い。朝に髪を洗うと頭皮の皮脂が洗い流され、紫外線に直接さらされる。このとき、皮脂がなく紫外線を浴びると頭皮がダメージを受け、角質がより頻繁にできて脱毛の原因となることがある。
昼間に頭皮にたまった老廃物を洗い流さずに寝ると、毛穴が詰まり頭皮に悪影響を及ぼす。
ただし、髪を洗った後、頭皮に残った水分は完全に取り除かなければならない。髪が濡れたまま眠ると、頭皮が湿気を帯びてフケや脂漏性皮膚炎などが生じる可能性がある。
 
シャンプー前に櫛を通すことも効果的です。髪に付着している埃や老廃物などを櫛で取り除かないと、残った老廃物が毛穴を詰まらせて髪を脂っぽくします。


 

 

6
0
コメント 11
  • プロフィール画像
    애플
    머리 잘 감아서 탈모 예방도 하고
    잘 신경써야겠네요~
  • プロフィール画像
    김수영
    오 좋은정보네요 ㅋ
    잘보고갑니당^^
  • プロフィール画像
    아침햇살77
    저도 저렇게감는데요
    조심해야 겠네요
  • プロフィール画像
    지영도영
    건강한 모발을 위한 습관 잘 봤습니다
  • プロフィール画像
    냥냥이
    요즘 남녀노소 할거 없이 탈모있으신 분들이 너무 많아요. 영양가 있는거 잘 챙겨 먹고 셀프 두피 맛사지도 자주해주세요
  • プロフィール画像
    bi
    머리 감는 습관이 중요하네요
    좋은 방법들 잘지켜야겠네요
  • プロフィール画像
    ㅇㅅㅇ
    머리감을때 감기전에 감기후에
    잘보고 갑니다. 필요한 정보네요 
  • 해피혀니
    머리감고 빗질하는데
    하기전에 해야 하는 군요
    정보 감사합니다
  • プロフィール画像
    케이스
    굳이 머리를 감으려면 저녁에 감으라는 이야기군요.
    하루에도 두번이상씩 감으시는 분들이 많던데 어떨지 모르겠어요.
  • プロフィール画像
    수민
    ㅁㅜㄹ로만 감으면 일단 냄새가 나서 .. 사실 시간이 없어서 샴푸를 못 하는 정도면 이미 늦은게 아닐까 하는 생각이...
  • プロフィール画像
    김민정
    좋은 글 잘 봤어요
    머리 감고 말리는게 중요하죠