皆さん、産婦人科にちゃんと行っていますか?
他の病院も同じですが、産婦人科は異常がない限り定期検診には本当に行かなくなるようです。
今回はかゆみの症状があったので、産婦人科を受診しに行きました。
毎年総合検診で婦人科に行きましたが、地域の産婦人科には初めて行きました。
私が紹介する地域病院は、親切な女性医師がいる観平洞に位置する水産婦人科です。
住所:大田広域市ユソングテクノ4路105
地下駐車場に駐車スペースがあり、地上に公共駐車場もあるので駐車しやすいです!!
診療時間:平日 9時30分〜午後6時30分
水曜日は定期休暇です
清潔な内部と快適に座れるソファがあちこちに置かれています。
事前に予約して行けるので、待ち時間が長くなる必要はありません。
初診時に記録表を作成し、産婦人科に来た理由について話してください。
看護師の先生も親切で、気になることを尋ねると詳しく丁寧に案内してくれて良かったです。
診察室に入る前に、相談したいことや気になることがあれば、医師に会う前に看護師さんに尋ねると、看護師さんがこちらのプライベートな空間で案内してくれますよ。
私の前にいる人がもっと知りたいことがあって問い合わせたところ、今見えているスペースに入り、アンケートのような紙を書いたり、看護師さんと話したりしていました。特に婦人科はとてもオープンな空間で質問するのが少し恥ずかしい部分もあるかもしれませんが、このようなスペースがあるのは非常に良いと思います。
私はかゆみと時々刺すような痛みがあったので産婦人科を訪れました。検診票に来院理由を記入し、診察室に入った後、前が開いた患者用のガウンに着替えればいいです。
検査の際、先生が「機械が冷たく感じることがあります」とお知らせし、現在の私の状況について丁寧に案内してください。
特別な理由はありませんが、カビ菌による女性がかかりやすい病気の一つだと医師に処方してもらいました。
診察室の中にはカーテンで仕切られた着替え室があり、簡単に着替えることができ、ウェットティッシュもあったので後片付けも一度にできて便利でした。
何よりも女性の先生だったので、より快適で負担もなかったです。
産婦人科に行ったついでに子宮頸がん予防接種のガーダシル9について尋ねて、ガーダシル9も受けることにしました。
ガーダシル9の接種時期は合計3回で、最初の接種日から2ヶ月後に2回目を、6ヶ月後に3回目を受ければいいです。
(ガダシル9の宣伝アイドルであるセブンティーンのポストカードももらいましたよ^^後ろにカレンダーもついていてメモ帳として持ち歩きやすいですね^^)
私はガダシル9の1回目を接種しましたが、接種した腕に痛みがありますが、腕だけが痛くて日常生活に支障をきたすような痛みはありませんでした。
ガダシル9の予防効果には、肛門癌、性器疣贅、子宮頸癌、膣癌、外陰部癌など多くの予防効果があります。医師の先生は、どの予防接種よりも効果が最も良い予防接種だと言っていました。
45歳以下の女性の方には効果的ですので、予防接種もぜひお早めに受けてください。
男性も受けてもいいですか。夫と一緒に行って予防接種を受けてもいいと思います。
価格帯は少し高めですが、病院によって予防接種料金が異なるんですね。「수 산부인과」では一度に支払うと割引制度があるので、私は一度に支払いました。他の方も病院に行くときに金額や割引特典も確認してみてくださいね^^
あまり行かなくなる産婦人科ですが、すべての病院と同じように、問題があるときに行くよりも、予防のために定期検診や予防接種を受けることが非常に重要だと思います。
私は産婦人科の女性医師も落ち着いていて親切ですし、看護師さんも親切なので、安心して定期検診に通ろうと思っています^^