logo

私はいつ感じるのだろうか?52〜57歳?...「私は若くない」vs「私は老いている」

私は40代前半を過ぎて、自分が年を取ったと感じています。
は…
心が老いてしまったのでしょうかㅠㅠ
考えてみると、20代の頃は40代は年を取ったと思っていたようです。
しかし、今40代なのに、50代半ばではなく40代半ばの今、私を年を取ったと感じるなんて;;;

心だけでも少しでも老けないように生きなきゃね;;

 

-------------

 

「私は年を取った」と認識... 20代42歳、40代55歳、60代70歳

한국인은 스스로 ‘늙었다고 느끼기 시작하는’ 나이를 20대는 42세, 40대는 55세, 60·70대는 70세로 봤다. ‘더 이상 젊지 않다고 느끼는’ 나이는 20대 36세, 40대 50세, 60·70대 65세다. 나

韓国人は、自分が「老いを感じ始める」年齢を20代は42歳、40代は55歳、60・70代は70歳と見なしていた。「これ以上若くないと感じる」年齢は20代36歳、40代50歳、60・70代65歳であった。年齢を自覚することも世代ごとに顕著な二極化が見られた。[写真=クリップアートコリア]

 

韓国人は自分自身で「もう若くない」と感じる年齢を52歳とし、「老いを感じ始める」時期は57歳だと答えた。一方、日本やアメリカは41歳頃に「若くない」と感じ、その後50歳(日本)、53歳(アメリカ)から「老いた」と感じ始め、韓国よりもその時期が早かった。これは韓国ギャラップとグローバル調査ネットワークWINが2023年12月から2024年2月にかけて39か国の成人3万3866人に行った調査の結果である。

「私は年を取った」... 20代は42歳、40代は55歳、60・70代は70歳

韓国人は39か国の平均よりも「もう若くない」と感じる年齢は3年、そして「老いを感じ始める」時期は10年遅く、最も遅くまで「若さを感じる」生活を送っていることがわかった。しかし、世代ごとに大きな差があった。自分自身が「老いを感じ始める」年齢を20代は42歳、40代は55歳、60・70代は70歳と見ていた。「もう若くない」と感じる年齢は20代36歳、40代50歳、60・70代65歳だった。老いを認識することも世代ごとに顕著な二極化が見られた。

 

韓国人は「私は若い」という感覚を持ち続け、年を取ってもなお強い

39か国の中で、「もう若くない」と感じる時期が最も遅い国は韓国(52歳)、イタリア(50歳)、スペイン・ラオス・ナイジェリア(48歳)、ベトナム・フィンランド(47歳)だった。最も早い時期を感じる国はフィリピン(30歳)、スウェーデン(34歳)、エクアドル・ペルー・イラン(36歳)、メキシコ・マレーシア(37歳)であった。

自分が「老いた」と感じ始める最も遅い国はフィンランド(72歳)、スペイン(65歳)、スウェーデン・イタリア(64歳)、フランス・パレスチナ(60歳)だった。韓国は57歳だった。老いたと感じ始める最も早い国はラオス(45歳)、ギリシャ(46歳)、マレーシア・イラン(47歳)、ベトナム・ドイツ(48歳)だった。

更年期は分岐点のようです...体の変化が激しいと「もう若くない」と感じる

老いを決定的に認識する年齢は、更年期が分水嶺のようだ。男女とも更年期を経験するが、女性には閉経という最大の変化がある。疾病管理庁の資料によると、正常な閉経はほとんどの場合48歳から52歳に起こる。韓国の閉経女性調査では、平均閉経年齢は49.7歳だった。閉経期に入ると、腰は太くなり、筋肉は減少し、皮下脂肪は徐々に増加する。肌は薄くなり、乳房は小さくなって垂れる。関節や筋肉も硬くなることがある。

体の変化に積極的に対処できなければ…「私は老いた」と早く感じる

更年期において食習慣の調整や運動を通じて身体の変化に積極的に対処しないと、「私は老いている」と感じる時期が早まる可能性があります。身体が健康でなければ、「若さ」を感じる暇もないでしょう。韓国で最もがん患者が多い年齢層は50〜60代で、全患者の半数以上を占めています。がんの発生には、何十年にもわたる生活習慣と老化が影響しています。

韓国人は「もう若くないと感じる」年齢を20代は36歳、40代は50歳と見なした。36歳から生活習慣を変えるのが最も良いが、50歳でも決して遅くはない。90歳、100歳の時代だ。健康寿命(健康的に長生きすること)のためには、高カロリー・高脂肪・高炭水化物の食事を減らし、抗酸化(老化)成分が豊富な果物・野菜・雑穀・豆類・魚・海藻などに食習慣を変え、週に150分以上の運動(世界保健機関の基準)を行う必要がある。

韓国人は自分で「もう若くない」と感じる年齢を52歳、「老いを感じ始める」年齢を57歳と挙げた。私はどちらに該当するだろうか?自分に問いかけてみよう。

0
0
コメント 0