프카쟁이
왜죠.. 쿠폰이 30분을 더 기다려야 하는 이유가 뭘까요? 저도 롯데리아에서 쿠폰 입력 안되서 결국 데스크 가서 주문한 적 있는데 바로 처리해주셨는데;;;
キャッシュダックアプリのインストール
数日前、5ヶ月間キャッシュダックで貯めた2万円台のポイントでクーポンを発行し、Lパスフード店に行きました。
それは0連0パックの商品で、その日にはかなりの雨が降っていました。
昼休みの時間帯で人はあまりいませんでした。店内のキオスクを利用しようと待っていると、前の人がスマートフォンで会話を続けながら何度も操作ミスをしていました。10分以上経ちました。
順番が来てスムーズに進めていたところ、クーポン番号の入力ができませんでした。
あれ、何だろう?と2回ほど再入力した後、後ろの人に迷惑をかけると思って先にどうぞと言って、順番を待ってから再度やったのですが、やはりできませんでした。よく見ると、キオスク端末の中には、見た目と異なり実際には使えない機器もあります。
これも該当機器の実際の機能が確認された状態です。
それでやむを得ず店内のサービススタッフと対面で注文をすることになりました。
キオスクが動かなくてそうしたと言って注文しましたが、クーポンは30分以上待たなければならないそうです。
笑いが止まりませんでした。
その後、店にお客さんが次々と入ってきて、そのお客さんたちの注文も処理し、ほぼ1時間ほど待ちました。
ああ…私の昼休みㅠㅠ ;;;;
ちなみに、私の昼休みは1時間と30分を合わせて1時間30分が与えられる職場文化の職場です。
クーポンの話になると、この過程で気まずく処理されることがあり、類似の実体験がオンラインコミュニティにも投稿されて議論されている状況です。
クーポン利用者のために、設計者たちは円滑なコミュニケーションを通じてどのように改善できるでしょうか?