logo

思春期の角膜混濁、今後どのように管理すればよいでしょうか?

息子さんの角膜混濁の発症原因とこれまでの治療経過、今後どのように管理すればよいかについてアドバイスをお願いいたします。

発症部分について詳しく書こうとはしませんでしたが、私たちが本当に大したことないと思って見過ごした部分を皆さんは

見逃さないように、より詳しく書こうと思います。

私たちはこれがどんな病気で、どのように進行し、治療がどうなるのか全くわからず、とても苦労しました。

 

去年の5月、労働者が前週の土曜日に起きてご飯を食べているときに、息子の目が赤く充血しているのを見ました。

いつからこうなったのかと聞いたら、よくわからないと言っていました〜

それで流行性結膜炎だろうと思い、近所の眼科に行きました。

医師は少し目の器具を観察した後、突然「これが濁りのように見えるので、大きな病院に行ったほうがいい」と言いました。

詳しく説明せずに送られました。説明するのが面倒だったのか、大きな病院に行って詳しく聞くようにと言われました〜

それで、その日は遅くなり、地域にある医師7〜8人の病院に行きましたが、そこでも同じように「大きな病院に行った方がいいですね〜、私たちでは治療が難しいです」と言われましたし、そこでは詳しく説明してくれました。

 

思春期の角膜混濁、今後どのように管理すればよいでしょうか?

 

[疾病管理庁国家健康情報ポータル抜粋]

 

私たちに息子さんの目の写真を見せてくださいますが、濁りの部分が白目の部分であれば、問題なく見えます。

大きな問題はありませんが、私たちの息子は上の写真のように瞳孔にあり、見るのに大きな支障が出ると思います。

早く大きな病院に行ったほうがいいと言われました。

発病原因はまぶたに炎症が起きたのですが、その炎症を注意深く見ずに時期を逃してしまいました。

角膜に広がり、角膜の部分にわかりやすい言葉で傷が残ったとおっしゃいました。

濁りはおそらくなくなるのは難しく、より大きくなる前に早く抑えることが優先だともおっしゃっていました。

 

私たちは急いでいる気持ちで、眼科で有名な聖母病院やセブランス眼科病院など、いくつか予約をしました。

最も早く予約されたセブランス病院で、幸運にも2日後に診察を受けることができました。

より広がらないように、点眼薬と眼軟膏を併用して治療を開始しました。

 

思春期の角膜混濁、今後どのように管理すればよいでしょうか?

 

最初の診療後2週間後に再診を受け、その後1ヶ月、2ヶ月と診療間隔を延ばしていった途中

 

突然、従来の濁りのある左側ではなく、右側も突然赤く充血し始めました。

急いでいる気持ちでセブランスに電話してみたが、すぐに診察を受けるのは難しく、予約日を早めることもできないと言われた。

行いました。そこで地域の病院を訪れ、そこでも右側の濁りの症状が始まったようだとおっしゃいました。

既に処方された薬をそのまま処方し、用法・用量もそのまま投薬するように指示されました。

セブランスの予約日まで薬を飲んで耐えたが、行ってみると右側も症状が始まったのは正しい。

両目に一緒に点眼するように処方されました。

1ヶ月後の診察時には、きちんと管理されているとおっしゃってください。

徐々に薬を減らしているのですね~~

1日に3回から2回に減らし、再び1回に減らし、目薬を2つのうち1つに減らす。

去年の終わり頃には、塗る軟膏は1日に2回だけ塗るようにと言われました。

現在は夕方に軟膏だけを二つ塗っています。

この軟膏を一人で塗るのはかなり難しかったのですが、1年以上続けているうちに今では一人でも上手に塗れるようになりました^^;;

 

思春期の角膜混濁、今後どのように管理すればよいでしょうか?

 

思春期の角膜混濁、今後どのように管理すればよいでしょうか?

 

そして、朝晩いつもまぶたのクレンジングをしています〜

これは眼科に行けばすべてつながっているようで、とても重要だと思いました〜

私もやっていますし、皆さんもやれば麦粒腫や結膜炎の予防にとても良いです^^

ぜひやってくださいね〜

 

数週間前にセブランスで初診時に行った視力精密検査を再び受けました。

 

思春期の角膜混濁、今後どのように管理すればよいでしょうか?

 

思春期の角膜混濁、今後どのように管理すればよいでしょうか?

 

多くの検査を行ったため、ほぼ検査だけで1時間ほどかかったと思います。

最初の診察時に、大人になるまで継続して診察を受ける必要があると言われましたが

途中で確認したときには管理もよくできていると言われ、濁りも幸運にもかなり薄くなり、なくなったため

もう軟膏を塗らなくてもいいのかと期待も大きかったです。

しかし、管理はうまくいっているものの、薬は引き続き塗り続ける必要があると言われてがっかりしました。ㅜ.ㅜ

本当に大人になるまでずっと薬を飲み続けなければならないのか心配です……

初めて会う人たちはいつも息子に涙を流したのかと尋ねます。

思春期の青少年にとってはとても傷つくことのようですね…。

 

もし周囲に角膜混濁で大学病院に行ったり治療したりした方がいれば、アドバイスをお願いします^^

濁りがかなりなくなったので幸いですが、今後どのように診療が進むかも気になります。

とても気になります......

長い文章を読んでいただきありがとうございます〜

3
0
コメント 6
  • プロフィール画像
    케이스
    엄청 놀라셨을 것 같아요. 큰 병원은 정말 큰일이 있어서 가는건데
    한달 두달 예약이 늘어지는게 정상인가 싶어요. 
    그래도 나아지셨다니 다행입니다.
    • 지원유진빠^^
      作者
      그러게요 진료후 재진예약잡을때는 일시를 자유롭게 선택이 가능한데
      예약을 변경할때는 두달 아니면 세달 뒤로 밀리게 잡아준다고 하더라고요.....
  • プロフィール画像
    임★선
    정말 청소년들은 잘 관리해줘야 돼요..
     매일 공부하고 눈은 필요하니까 잘 깨끗하게 해야 될 것 같아요
  • プロフィール画像
    쵸코파이팅구情
    정말 병원가서 놀라셨겠습니다 문제는 큰병원가면 바로 진료도 어렵고 기다려야 하고 그러다 큰병이 발견되면 조기 치료가 중요 하지요 건강해 지셔서 다행입니다
    
  • プロフィール画像
    박효정
    아이의 각막혼탁으로 고민이 많으시겠네요.
    대학병원 진료 기다리는것도 일이지요.
    그 사이에 더 나빠지진 않을까 걱정되고 말이죠.
    부디 치료 잘 받으셔서 완치되시길 바라겠습니다.
    좋은 하루 보내세요
  • プロフィール画像
    💕하니(0:01발송)
    눈이 충혈되면 대부분 유행성 결막염이겠거니하는경우가 많은데 혼탁이란 안과질환이 엄청 긴급을 요하는군요
    뭐든지 초기에 진료가 가장파른 치료네요