logo

ノロウイルスは病院に行く必要がない?

今年の旧正月の恐ろしい経験を共有します。旧正月の5日前くらいに義兄から送られてきた生牡蠣をもらい、夫と私は3回に分けて生のままタレにつけて食べました。量が多くて一度には全部食べられず、キムチ冷蔵庫に保管して3回くらいに分けて食べたのですが、それが原因で体調を崩すとは思いませんでした。旧正月の前夜、気持ち悪くて少し吐いたのですが、ただちょっと食あたりかなと思って気にせずにいました。旧正月の早朝、家族を見送って義理の実家に向かう途中、夫が腹痛と下痢をしていると聞きました。夫は痛そうな素振りを見せず、私もそれほどひどくなかったので、特に気にせずに済ませました。深刻になったのは正月当日、実家に行き、妹と三枚肉を焼いて食べて遊んだ後、帰宅した翌夜のことでした。突然末っ子が気持ち悪いと言い出し、トイレに行く暇もなくベッドの上から床に向かって吐いたのです。食べたものはなかったのに何度も突然吐いて倒れ、その後次女も嘔吐し、めまいがして意識を失うように倒れました。長女も気持ち悪いと言って吐き、お腹が痛いと訴えました。家族全員に似た症状が出ていて、よく考えると牡蠣を食べて私がノロウイルスに感染し、それを通じて子供たちに移ったようでした。二人の子は大学生で、末っ子は高校生ですが、これほど吐いたのは生まれて初めてでした。最初に末っ子がトイレの前でベッドの上から吐いたとき、夫も娘まで倒れてしまい、事態の深刻さを感じて救急車を呼ぶべきかと落ち着かなくなりました。牡蠣を食べたのは夫と私だけで、長女は少しだけ食べましたが、二人の妹と弟はひどく苦しみ、私はとても申し訳なく思いました。ノロウイルスについては介護福祉士の資格を持って学んでいたので、救急車に行っても点滴を受ける以外にできることはないと知っており、救急車は呼びませんでした。代わりに麦茶を煮出して、吐いても口を湿らせ続け、吐いたら片付け、また吐いたら片付けて…ベッドから吐いた末っ子には申し訳ないけれど、布団ではなく床にしてくれて幸いだったと伝え、どうしようもないときは吐きたいときに吐いていいとゴミ箱を横に置きました。幸い、皆下痢はせず、長女はトイレで吐き、次女は2、3回吐いて終わり、末っ子だけが夜通し少し大変でした。

ノロウイルスに感染して嘔吐や下痢をした場合、救急外来に行くよりも自宅で休養する方が患者や保護者にとってもより快適だと思います。救急外来に行っても看護師がすべて対応してくれるわけではないので、保護者や患者がトイレに行くのも大変ですし、嘔吐物を片付けるのもより大変だと思います。症状が少し落ち着いてから病院に行き、点滴を受けるのがより良い方法だと思います。

私がひどくなかったのは、膣炎にかかっていてちょうど抗生物質を服用していたからだと思います。それが原因ではないかと思います。正月で義理の家族や実家の家族の食事準備を私がしたので、もし感染したら大惨事になると思い、何日もどれだけ緊張したか分かりません。幸いにも他の家族に感染しませんでした。生まれて初めて経験したノロウイルスでした。もともと体調が良くないのに、今では本当に牡蠣を食べられなくなりそうです。ㅠㅠ

 

ノロウイルスは病院に行く必要がない?ノロウイルスは病院に行く必要がない?

0
0
コメント 1
  • プロフィール画像
    이재복
    노로 바이러스는 구토나 설사를 하고 나면은 괜찮아지긴 하더라고요 
    너무 심하면 링거를 맞아야 하고요.