logo

手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」

私はがん患者です。

去年の5月に膵臓癌と診断され、6月に完全開腹手術を受けました。

膵臓の頭部と胆嚢、胆管、十二指腸を切除し、胃と小腸をつなぐ手術を行う。

5センチ以上の悪性腫瘍の塊を摘出する手術を行いました。

 

5月1日の午前から重い腹痛のような不快感が始まりました。

消化薬を飲んで、なんとか我慢できると思って我慢していたのに

夜遅くに我慢できないほど痛みがひどくなって、

子供たちが寝ている間に夫と一緒に救急室へ向かい、実母に電話をかけて子供たちをお願いしました。

 

そして、ただの地域病院の救急室ではガスがたまったと言われて、消化剤の処方を受けてきました。

翌日、私はお腹を押さえて、まともに立ち上がることもできずに歩いている私を

二番目の子供を出産する前に来たお母さんは見て、これは無理だと思って、より大きな病院の救急室に行こうと言った...

その日は次男の誕生日なので誕生日のご馳走も用意しなければならず、夫に子供たちを預けてから行かなければならないと言っていました。

夜遅くに隣の都市のもう少し大きな病院に行ったら、熱が38度を超えていた。

コロナ患者専用の救急室にまず入り、緊急CTを撮影しました...

背中の上部に何か大きな塊があり、炎症の塊のようです。すぐに手術してくださいと言われました...

そして翌日、胃内視鏡を通じて注射針で胃壁を通し、炎症を取り除くと伝えましたが...

実際に刺してみると膿ではなく塊が...組織を取り除き、翌日医師が来て...「悪性腫瘍」です。

そうですね... ただ、理由は何なのか、医者は膵臓癌だと言っているが、私たちが知っているような悪質なものではない。

3年前に経験したことがありますが、膵臓癌の中でも「ガ型固有乳頭腫瘍」と呼ばれる、認定されてから日が浅いものとほとんど同じだと言われました... その言葉を聞いて、なぜか私は...安心したのでしょうか?

この5センチを超える腫瘍が内部で壊死し、炎症値が上昇して腹痛が起きたのです。

幸い、その塊だけが壊死しているとのことなので、とりあえず転移検査のPET CT検査を行います。

抗生物質を投与して炎症を抑え、一週間を病室で過ごしました。

私たちの家と義理の実家は大騒ぎです……膵臓癌だなんて……

新郎はソウルで膵臓癌で有名な教授たちをすべて調べて、幸いにもソウルアサン病院の外来を早く予約できた。

ソウルアサン病院の教授にお会いしたところ、タイプAの固有乳頭腫よりも神経内分泌腫瘍に似ている。

幸い予後は良好な方です。手術の日程を早く決めましょうと言ってくださいました...

 

本当に幸運なことに…膵臓癌の中で90%がかかると言われる非常に悪性の「腺癌」ではなく…

10%の確率でかかるスティーブ・ジョブズが亡くなった原因の膵臓癌の中の「神経内分泌腫瘍」です。

幸いにも…これはあまり攻撃的ではなく、手術がうまくいけば予後は良い…。

スティーブ・ジョブズは...手術をせずに耐えようとしたが、結局転移して遅れて手術をしたが遅すぎたと言われています。

本当に神様のおかげで、転移もなく、抗癌剤や放射線治療も必要ありませんでした。

まず、手術は毎年追跡観察できるほどうまくいったそうです。

 

そんな私が本当に手術をして、手術後の鎮痛剤に十二指腸、担当、胆管が消え、膵臓の頭部が消えてしまった

小腸と胃を直接つなげているのですが…この胃が適応できず、ミウムまで食べて死ぬほど少し食べたものを消化できませんでした。

3日間昼夜を嘔吐し、一週間ほどつらい時間を過ごした後…本当に死ぬ気で回復しよう!と思って運動を始めました。

 

6月中旬から回復して以来、今日まで毎日万歩計を歩くことを欠かさず続けています。

雨が降ろうと雪が降ろうと風が吹こうと...

万歩を歩かないと、またがんが顔を出すのではないかと思い、本当に一生懸命に歩いています。

でも、一度に1万歩歩くのは大変です。

そして、食後の散歩は本当に良いです。

それで、1月に復職してからは朝にある程度仕事をしています。

他の人がコーヒータイムやタバコタイムをしているとき、私は10〜15分かかります。階段も上り下りし、午前中に約3000歩を歩きます。

そして昼食をとった後、また30分歩きます。絶対に歩きます。

雨がたくさん降ると、屋内の1階ロビーの廊下を行き来します。

この30分間一生懸命歩いて生活すれば、8,000〜9,000歩になります。

仕事が終わったら子供の世話や買い物などいろいろとやることがあって…そうすると一日で万歩計をすぐに満たせます。

そして週末には…朝、夫と子供たちが寝ているときに

できるだけ外に出て散歩しました...もし朝の散歩でなければ、午後にでも歩いたでしょう。

必要ならアパートのジムのランニングマシンで30〜40分早歩きしました。

 

去年の6月3日の手術後の私の歩数記録です。

手術した日と翌日はほとんど歩けず、先ほど申し上げた通りです。

回復過程でミウムを食べて死に至る段階で胃が不調になって

何日も苦労してやっと回復してから、毎日一万歩以上歩いています。

20センチほどの切開した手術部位の回復のためにも、

すべて取り出された臓器が元の場所に戻るために、歩かなければなりませんでした。

去年の6月から7月の万歩記録...

 

手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」 手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」

 

1月に復職してから会社で歩いた記録...

自分の直前の万歩計が達成できなかったら、リビングをぐるぐる回っても達成できたそうです。

今年の3月と5月には2万歩を超えた日もありました。

たくさん歩くのは良くないそうです。膝の関節に良くないと…

一日一万歩程度が健康に良いと思います

 

手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」  手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」

 

手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」

 

そして、万歩計を歩きながら良いことは...

歩きながら音楽を聴いて心の平和も得るということです。

こんなに素晴らしい風景も見ることができます。歩かなければ見られない風景!!

動かないと見逃してしまう素晴らしい風景たちです...

 

手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」 手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」

手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」 手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」

手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」 手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」

手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」

 

そして、去年の4月頃からは、週に2〜3回以上の3キロのランニングも始めました。

歩くだけでは筋力も不足しているので、少しでも筋力のために

そして健康診断を受けてわかりますよね?1週間に30分息切れする運動をした日が何日ですか?

皆さんはどうやってチェックしていますか?私は…一日もないとチェックしていたのに、今では堂々と3日以上とチェックしています。笑

 

 

手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」 手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」

手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」

 

そして、私は夜明けに起きたら体重を測ります。

絶対に空腹時に一杯の水を飲みます。

体重を測る理由は...体重が突然減る?それはダイエットの効果かもしれませんが...

体に異常がある!と思うことも必要です…。

体重が急に減ってきて、ダイエットの効果が現れ始めたのかなと思ったけど…。

それは体の病気を悪化させることになるかもしれません だから… ぜひぜひ!体重の変化が急激に減る場合は

定期検診!必要です〜

私は身長が150cm台の小柄なので、今の体重がちょうど良いです...

腹周りはまだ出ているけれど… ㅎㅎ いつも通り一万歩歩いて体を動かしているからかな

体の回復と消化能力がほぼ正常に戻った後も、まだ1年以上維持しています。

 

手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」 手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」

手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」 手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」

手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」 手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」

 

そして三回目!!絶対に朝食を抜きません!!

朝は必ず食べてください。これは病気になる前からそうしていましたが、その時はパン一つ持ってきてコーヒーと一緒に食べただけでした。

これからは果物を必ず持ち歩いて、健康的な食事も心がけようと思います。

もし朝に小麦粉を食べたい場合は、週に2〜3回程度に回数を決めてください。

朝食をとることがダイエットにも効果的だということをご存知ですか?

朝ごはんを食べると一日のエネルギーも出て、昼食や夕食の過食も防げます。

そして空腹時に一杯の水を飲み、体の臓器が動き出した後

朝食でエネルギーを補給しないと〜体も活力を取り戻し、免疫力も高まる気がします〜

 

 手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」 手術後の感想とお得なヒント:癌手術・回復の感想と健康回復のコツ「万歩計で歩く、空腹時に水を一杯、朝食を必ず摂る」

 

異常!! 私の健康の秘訣「一万歩のウォーキング、空腹時の一杯の水、朝食を必ず摂ること」を紹介しました〜

そして、私の膵臓癌手術後の経験も共有しました。

 

現在1年が経過しましたが、CT検査の結果はまだ異常ありません。

だから一生懸命に会社に通い、仕事も育児もしています。

週末ごとに病院に行って免疫注射も受けています。

しっかり管理して、私たちの子供たちが私の年齢になるまで絶対にこの子とはもう友達にならないつもりです〜 ㅎㅎ

 

 

 

2
0
コメント 32
  • プロフィール画像
    써니
    수고하셨어요 굿밤되세요 
    • プロフィール画像
      인프리
      作者
      감사합니다.
      굿나잇입니다.
  • プロフィール画像
    wonk
    힘든 시간 보내셨을텐데 잘 이겨내셔서 너무 멋지세요!!!
    아침챙겨먹기 공복에 물먹기!!!! 저도 꼭 해볼게요!!!! 
    앞으로도 건강하세요!!!!!! 꼭이요!!! 
    • プロフィール画像
      인프리
      作者
      네!! 더 건강해질게요
      공복 물한잔 아침 챙기기 꼭 하셔요~
  • プロフィール画像
    이카루스
    진짜 고생 많으셨겠어요 
    저두한전 따라서 실천해봐야겠네요 화이팅이요 
    • プロフィール画像
      인프리
      作者
      공복 물한잔과 아침 먹기는
      건강에 정말 도움되는거 같아요
  • プロフィール画像
    구름방울
    수술도 회복도 잘 되었다고 하시니 정말 다행입니다. 남기신 기록 사진이 어디 출품해도 될만큼 멋진 작품 같아요 간절함때문일까요 멋진 글 잘 읽었습니다!
    • プロフィール画像
      인프리
      作者
      감사합니다~~
      작품까지는 아니어요 ㅎㅎ
  • プロフィール画像
    유가연
    와 정말 고생하셨네요...선암이 아니라 신경내분비종양이라 불행중 다행이였던 것 같네요
    저희 어머니도 지금 대장암 수술받고 회복중이신데 암 정말 쉬운게 아니더라구요너무 고생하셨고 앞으로도 쭈욱 건강하고 행복하세요
    • プロフィール画像
      인프리
      作者
      아이쿠.. 어머님도 얼른 이겨내시길 바랍니다.
      감사합니다.
  • プロフィール画像
    김민정
    글을 잘 쓰셨네요.
    앞으로는 더 건강하세요.
    • プロフィール画像
      인프리
      作者
      네 더 건강해지도록
      노력할게요~
  • プロフィール画像
    Quadruple 4 Project
    암을 이겨낸 대단한 정신력과 꾸준함
    정말 대단하십니다. 저도 글쓴이의 생활방식을
    잘 참고토록 하겠습니다.
    • プロフィール画像
      인프리
      作者
      저도 더 노력하려고 합니다.
      화이팅입니다.
  • プロフィール画像
    닥-행복한베니
    햇볕도 많이 쬐고 좋은 공기 많이 마시는 것도 좋죠~
    좋은 생각도 많이 하세요 ^^
    • プロフィール画像
      인프리
      作者
      네~ 정말 스트레스가 만병의 원인이에요.
      긍정적으로 노력할게요
  • プロフィール画像
    현명한자
    수술하고 고생 많이 하셨네요.
    관리 쭉~~ 잘 해나가시길 응원해요 ^^
    • プロフィール画像
      인프리
      作者
      응원 너무 감사합니다.
      건강해지려고 노력할게요
  • プロフィール画像
    양양
    수술도 잘 되셔서 너무 다행이네요
    건강한 삶 계속해서 응원할게요~
    • プロフィール画像
      인프리
      作者
      응원 감사해요!! 
      더욱 힘내서 건강해질게요
  • プロフィール画像
    은영
    수술후 건강위해 규칙적인 건강한 삶 사시는 모습 너무 멋지셔요 건강하시길 바랍니다
    • プロフィール画像
      인프리
      作者
      감사합니다!
      건강이 최고에요!!
  • プロフィール画像
    펭하잉
    수술하신 이후 꾸준하게 관리하시는 모습 대단하십니다!!
    • プロフィール画像
      인프리
      作者
      꾸준히 건강 관리하려고 노력 중이랍니다.
      다시는 아프지 않아야지요
  • プロフィール画像
    H. Lee
    수술 잘된거 너무 축하드려요. 견뎌내느라 고생하셨네요.
    수술 후에도 이렇게 관리 잘하시니 완치되실겁니다.
    • プロフィール画像
      인프리
      作者
      감사합니다!!!
      암은 완치가 없다지만 죽을때까지 안만나려고요 ㅎㅎ
  • プロフィール画像
    뚱1
    나쁜암이 아니라 다행이고
    건강관리도 잘 하시고 계시는것 같고
    진짜 다행이네요.
    그래도 너무 운동 무리하지마시고 잘 관리하셔서 완전 완치가 되었으면 좋겠습니다.
    앞으로도 건강을 위하여 화이팅입니다
    • プロフィール画像
      인프리
      作者
      정말 천운이었어요.. 
      그래도 혹시 모르니 더욱 건강 관리 하려합니다.
      감사해요!
  • プロフィール画像
    강아림
    암수술을 하고 꾸준히 관리를 해서 많이 좋아졌다니 다행이네요.
    • プロフィール画像
      인프리
      作者
      ㄷ더 이상 암이란 녀석하고 안만나려고
      면역력도 키우고 체력도 키우려하는 중이랍니다.
  • プロフィール画像
    김민정
    힘든 시간 이겨냈어요.
    앞으로도 더 건강하세요.
  • プロフィール画像
    지폐메이커
    한편의 논문 같네요^^
    좋은 후기 잘 보고 갑니다.