logo

消化不良の悩み:胆嚢付近の痛みがストレス性なのかどうかわかりません

子供の頃から時々ひどい腹痛に悩まされていました。

もともと量は多くない方ですが、たまに過食のときなど

過食したからといって必ずしも痛くなるわけではありませんが、無理に残したくないから食べたりすると、腹部の膨満感とともに激しい痛みが起こることがあります。

みんな一度は胃もたれやそういうことがあるけれど、消化薬を飲んだり病院に行ってもあまり良くならないんですよねㅠ

 

やっと自分なりのコツを見つけました。痛いときはお腹を温めて湿布を貼ると痛みが和らぎます。1日断食すれば大丈夫ですが、その後すぐに体調を崩すこともあるので、数日間は食事に気をつけるようにしています。

 

これが原因で、病院にも行ったことがあるのに、胃の問題ではなく、右の肋骨の下がひどく痛むんです。

そこが胆嚢だそうです。

それで超音波も試してみたけれど、特に問題ないと言われました。

胆嚢が少し大きいと言われましたが、ただ薬の処方だけでした(そしてその薬を飲んでも全く改善せず、むしろ薬を飲むために水を飲んだせいでさらに不快になったです)。

 

前回また体調が悪くて病院に行ったのですが、突然行ったため待ち時間も長く、超音波検査は当日診療できないと言われました。それで初めて腹部のCTを撮ってみましたが、CT上では問題ありませんでした。

 

過食を避けてストレスを感じないように(私の気持ち次第だけど😂)無理に食べないように気をつけているけど、それでもたまにこうなる…本当にただのストレス性でしょうか

 

去年の1、2ヶ月間、夕食のたびに胃もたれや逆流が続いて、少し控えめにしてみたけれども、それでも続いていました。でも最近はまた大丈夫です。いつまたこうなるかわからないので、緊張しながら暮らしていますㅠ

0
0
コメント 0