logo

膵臓癌手術後の抗がん治療の感想

膵臓癌の手術を受けてから約1ヶ月後に抗がん治療を開始した

初めて行った血液腫瘍内科

血液腫瘍内科に行くと最初にするのは血液検査です。

 

検査をして白血球数値が正常である必要があります。

肝機能値も正しく出る必要があり、血糖値も確認します。

 

一つもうまくいかないと、容赦なく次の週に進む。

それとも白血球数値という注射を打つ。

血液検査をしてから2日後に抗がん剤の注射を受けに行ったら

肝機能値が高いためダメだと言われたㅠ

 

教授は私に脂質異常症の薬をやめてみるようにと言った。

コレステロール低下薬が肝機能値をそんなに上げるとは本当に知らなかった

脂質異常症の薬をやめたら、肝機能の数値がいつの間にか正常になった。

10年以上脂質異常症の薬を服用してきました。

これまでどれだけ肝臓を酷使してきたのか、とても申し訳ないㅠ

 

注射は約1時間かかります。

緩和剤30分、抗がん剤30分、なぜそんなに時間が経たないのか

本当に地獄だ。4時間正確な方もいる。

7時間合う方もいると聞いた。

幸いにも髪の毛はあまり抜けていません。

かつらをかぶることはなかった

 

注射を受けて運転しながら居眠りしている。

何か言葉にできない不快感

すぐに倒れてしまい、数時間寝て起きると

少し良くなると、無限に眠りに落ちていく

 

抗がん剤治療中はお腹が痛くならない

抗がん剤治療中は何でも食べても薬の効果が抑えられるため

副作用がないと言われている

 

抗がん剤注射と白血球数を上げる注射を交互に打ちながら

第1次、第2次、第3次、第4次、第5次、第6次、3週間続けて、その後1週間休む、こうして

3×6=18 18回の抗癌治療を終え、1年目を迎えている

乳がんのために右腕のリンパ節を切除して注射をしました

当たることはできないと言った

だから左腕だけに8ヶ月間注射を打ち続けました

 

だから今でも血液検査に行くと血管が硬くなってしまいます。

針が入らない 他の人は両腕で打つけど

左腕にだけ血液検査、抗癌注射、白血球注射があります。

苦難の年だった

 

がんは一度かかると二度かかりやすいと言われている

免疫が弱いせいか、とても気になる

長いトンネルを通り抜けたような気分だ

 

だから今日も一生懸命に生きている

この文章をご覧になる方は、どうぞお体に気をつけてくださいね。

1
0
コメント 1
  • プロフィール画像
    권세진
    저는 가족 한분을 췌장암으로 잃어서 ㅠ
    님께서는 꼭 항암 잘 견뎌내시고 이겨내셔서 건강해지시길 두손모아 빕니다🙏