어머나! 어르신이 힘드시겠어요. 병원에 가도 확실한 답을 못듣는다니!! 어쩐대요 ㅠㅠㅠㅠ 다른 병원에 한번 가보시는 건 어떠세요?
母は漢方医院で鍼治療を受けているときに初めて発見されました。
もうすぐ2年になります。
お尻の骨ができる部分のすぐ上にあるもので、家族の私でも見る必要がなかったので気づかなかった。
お母さんもただよく座っているうちにたこができたのかなと思われたそうです。
漢方医の方が褥瘡の初期だと思うと言っていました。
褥瘡用の軟膏も塗ってみましたが、全く効果がありませんでした。
私も褥瘡に関してたくさん資料を調べました。
これがだんだん大きくなって、突起ができて、それが落ちて、またできて、ずっと繰り返しています。
皮膚科にも行きましたが、正確な原因はわからないけれど、褥瘡(じょくそう)ではないと思うと言われました;;;
触らずに、落ちるまで待ちなさいと言っている;;;
だんだん脂肪が厚くなっていくだけで、落ちる気配が見えませんでした...
本当に手をつけていないのに;;;
その間もサイズはどんどん大きくなっていて、良くなりません。
また皮膚科に行って軟膏を処方されて、「ドクタロバン」という軟膏を朝晩塗っています。
ちょうちょが少しずつ落ちてきて、一定のサイズではもう落ちなくなり、減少も止まってそのままになっていますね...
これをネイバーなどでたくさん検索したのに、似たような写真を見つけられませんでした...
褥瘡はくぼみのある形をしており、膿ができるような小さな腫れがたくさん写っている写真がたくさんあります。
気持ち悪いかもしれませんので...できるだけ小さく上げてみます;;;
写真にカビのように見えるかもしれませんが、それは最近撮ったものではなく、今の形はかなり変わっています。ちょうど虫の形状です... 実際に触ると非常に硬くて... 虫の周辺部分は少し赤く発疹が出ているようです。
軟膏を塗ると少し柔らかくなる感じがして、周囲の部分から少しずつ剥がれてきます...
母の傷はでこぼこして突き出ていて、まるで非常に厚くできた盾のように見えます。
そこを怪我したこともなく、体を動かせないお年寄りのように毎日横になっているわけでもないのに;;;
一体あそこにそれがなぜできたのかもわからない。
病院に行ってもあまり効果がなくて本当に歯がゆいです。
母はもともと横になって寝ることもできず、まっすぐに横になって寝る方です。
その部分がへこんでいると言っても、あまりにも厚く盛り上がっているため、呼吸がしづらくなったり、横になると痛みが出たりするようです。
何日か軟膏を塗り忘れると、少し膿のようにパンティににじむこともあります。
お兄さんの友達が泌尿器科の医者なので一度説明してみたけど、そういうのができる人もいるんだって、もともと本当に治らないって
ただ触らずに軟膏を塗り続けるしかないと言っている;;;
これが本当に本人でなければ、その不便さを理解することはできませんから...
2年目も改善せず、むしろ悪化しているようで心がとても不安です…。
そこまで問題になるなんて、痛いところだらけなのにどうしてそんなに騒ぐのか;;;
そして、このドクタロバン軟膏をすでに2週間ほど使用しています。
この軟膏は抗生物質の軟膏です。
使用方法には感染部位に1日2〜3回、10日間、少量を塗布することと記載されていますが...
部位がかなり広くて大きいため、少量では到底足りず、かなりたくさん塗る必要があります。
2週間で15g使い切りました;;; だから今日また買って塗らなきゃいけないです
このような抗生物質軟膏を長く塗っても大丈夫ですか???
もしかしてお年寄りの方で、お尻にこんなものができたのを見たことがある方はいらっしゃいますか?
本当に病院に行っても確かな答えがもらえないので、心配は増すばかりで、もどかしいです…。