歯を磨いたり洗顔した後に顔に水やスキンローションが触れると、唇の周りがヒリヒリしてかゆくなり、皮がむけて赤く腫れることがあります。
皮膚科では剥脱性口唇炎と言われました。
調べてみると、口唇炎の種類は3つあるそうです。
剥奪性口唇炎:膿と角質が同時に発生し、唇の皮が剥がれる
接触性口唇炎:リップクリームや歯磨き粉、化学物質に対するアレルギー反応によって発生
光線口唇炎:日常生活の中で過度に日光を浴びたときに発生します
私の場合は、最初はしわも見えないほどむくんでいました。
最もひどいときはこうです
薬を飲みながら腫れが引き、角質が剥がれ、唇が火照ってきて、滲みや水疱(下唇)ができています。
これはかなり沈んだ状態ですが、その代わりに唇のラインに沿って赤みが見えますね。とてもヒリヒリします。
でも薬を飲んでもその時だけ…大丈夫だと思っても、悪化するとまたその段階の症状が繰り返されますㅠㅠ
もともと子供の頃から唇の角質が非常に多く剥がれやすく、ひび割れやすい唇です。
疲れるといつも起こることなので気にせずにいたのですが、今年新居症候群のせいで皮膚アレルギーが起きたことがきっかけなのか、特にひどくなってしまいました。
インターネットで調べたらワセリンとビタントールを塗るように書いてあったので塗ってみましたが、角質は沈むけれども、ヒリヒリ感は収まりません。
根本的な解決が必要だと思いますが、口唇炎の完治法はありますか?