logo

歯茎の炎症管理

 

ストレスを感じたり、ひどく痛むと、歯茎が腫れます。

インプラントの手術後や前に関わらず、インプラントに炎症があると難しいと聞きました。

炎症管理がうまくいかないと、インプラント手術後1年以内に除去されることもあるそうです。

家族に炎症があり、インプラントをしなければならない状況なので心配です。

私も今は関係ありませんが、歯の状態がいつ変わるかわかりません。

歯科で検診を受けに行くと、虫歯もありません。

歯の管理も非常に良くできているそうです。

なぜ慢性炎症なのかわかりません。

炎症は衛生管理だけでなく、他の原因でも起こることがありますか?

 

0
0
コメント 8
  • プロフィール画像
    프카쟁이
    아 글쎄요.. 치아에 뭐 잘 끼고 관리 잘 안될 때 염증은 생기는 걸로 알고 있었는데;;;
    면역력이 약해서 그러실까요?? 
    • プロフィール画像
      이워니
      作者
      면역력 검사도 문제 없어요 
      그래서 더 문제 인거 같아요
  • プロフィール画像
    김투덜
    스트레스때문에 면역이 낮아지면 염증이 생길수도 있지 않을까요?ㅠㅠ
    치아가 유전되는 것도 많아 어려운 부분인 듯 해요 ㅠㅠ
    • プロフィール画像
      이워니
      作者
      치아는 관리를 잘해도 유전 어쩔 수 없나봐요
  • プロフィール画像
    즁주
    잇몸이 염증이 있으면 치약까지 흔들려서 임플란트까지 하게 되더라고요
    • プロフィール画像
      이워니
      作者
      염증이 있으면 정말 많은 문제들이 생기는거 같아요
  • プロフィール画像
    펭하잉
    면역력이나 비타민 섭취랑도 연관이 있지 않을까요?!
    • プロフィール画像
      이워니
      作者
      면역력검사도 정상이고 비타민 섭취도 잘 하고 있는데 그러네요