logo

[悩み]小学生のときも時々指をしゃぶるのですが

子供の頃、指の親指を吸う癖がありました。

眠るたびにおしゃぶりを吸うように指を吸って眠りにつくことが多かったです。

子供の頃、眠りたいときや眠りにつこうとすると、最初に指を噛んでいました。

7歳くらいの頃にはそのような癖は直したのですが、深い眠りに落ちたり、ゴロゴロしているときに無意識に指を吸ってしまいます。

私はこの習慣がまだあるので、歯に悪い影響を与えるのではないかと心配しています。

歯並びも心配だけど、不正咬合になるのも心配だし、、、

手を吸う癖は歯に良くない影響を与えるでしょうか?

心配です。

1
0
コメント 16
  • プロフィール画像
    완전쌩초자배케
    에고 걱정되시겠네요 치아에 영향이야 가겠나...싶네요 근데 그야말로 습관이라 그 자체가 좋지는 않네요 저희집은 아이가 손톱 깨무는 습관이있어서 그게 고민이에요ㅠㅠ
    • プロフィール画像
      주안맘0413
      作者
      손톱깨무는건 애정이 부족하거나, 불안해서 일텐데,,,거기를 좀 살펴보세요~
  • プロフィール画像
    채아미
    큰 영향이 가죠 아기때도 그래서 손빠는거는 빨리 막으려고 하잖아요
    구강구조에 나중에 영향이 가요
    • プロフィール画像
      주안맘0413
      作者
      안그래도 구강검진 갈때마다 여쭤봅니다. 
  • プロフィール画像
    또이또이
    ㅇ아이고.. 뭐 때메 그리 손가락을 빠는 건지..
    구강구조에 영향 미칠 것 같으니 얼른 고쳤음 좋겠어요
    • プロフィール画像
      주안맘0413
      作者
      어떻게 고쳐야 할까요??
      정말,,, 방법을 알고 싶어요
  • プロフィール画像
    바다사랑태양
    아이고... 많이 걱정되시겠어요. 초등학생인데도 손가락을 빠는군요....ㅠ
    제 아이도 어릴때 손가락을 빨아서 손가락 모양이 조금 변형되었는데... 다행히 치아에는 별다른 이상없었어요...^^
    • プロフィール画像
      주안맘0413
      作者
      의식적으로는 안빨리지만, 
      새벽에 무의식적으로 빨고 있더라구요
  • プロフィール画像
    지인
    아무래도 구강구조에 안 좋은 영향이 갈것같긴해요
    손가락 피부는 괜찮나요??손가락에도 안 좋을것 같으니 빨리 고쳐야 할것 같아요
    • プロフィール画像
      주안맘0413
      作者
      어렸을땐 왼쪽 엄지만 빨거든요 거기가 무르고 손톱도 무르고 했는데, 
      지금은 그정도는 아니에요
  • プロフィール画像
    즁주
    손가락 빠는 것은 치아에 영향을 준다고 들었습니다
    • プロフィール画像
      주안맘0413
      作者
      저도 그렇게 들어서 구강검진 갈때마다, 
      선생님께 여쭤 보고 있어요
  • プロフィール画像
    포필
    좋지 않은 습관인데
    억지로 고치기 어려우니 고민되시겠습니다.
    • プロフィール画像
      주안맘0413
      作者
      네네, 포필님, 
      방법이라도 알면, 시도해보고 싶어요
  • プロフィール画像
    저스틴
    안좋은 습관이긴 하네요
    잘 고쳐질거에요
    • プロフィール画像
      주안맘0413
      作者
      자연스럽게 고쳐질까요??
      이만큼 좋아진것도 자연스럽게 된거니,