logo

(悩み) 親知らずの抜歯は必ずしなければいけませんか?

親知らずが下の方だけ生えているのですが、左側は比較的正常に生えているようですが、右側は鏡でざっと確認しても歯が倒れているのが見えます。そのせいか、時々食べ物が詰まったり、なかなか取れなかったりします。

はい、以前は年に一度くらい親知らずの周りの歯茎が腫れて、うまく食べられずに苦労したことがありました。あるとき、一週間も苦しんで我慢できずに歯医者に行き抜くつもりだったのですが、腫れているので炎症薬を飲んで腫れを引かせてから抜こうと言われて薬だけもらいました。薬を飲んで腫れが引いたら、もう歯医者に行かなくても良くなったんです。笑

そんなに月日が流れ、ほぼ20年近くこうして過ごしてきたようです。最近10年以上の間は、以前のように腫れたり痛んだりすることもありません。

健康診断のときはざっと見ただけだから、星の話はしなかったみたいだね...

とりあえず今のところは元気ですが、もし年を取って歯が弱くなり、後で抜く必要が出てきたら、もっと苦労して事態が大きくなるのでしょうか?

それとも、とりあえず今までのように過ごしてもいいのでしょうか?

 

0
0
コメント 9
  • プロフィール画像
    agnes0117
    사랑니가 똑바로 나지 않고 잇몸도 가끔 통증이 있다면 발치하시는걸 권해드려요~~^^
  • プロフィール画像
    수경이~♥
    사랑니가 바르게 나면 관리를 잘 할 수 있으면 안빼도 되지만
    옆으로 누워있으면 빼는게 좋을 것 같아요..
  • プロフィール画像
    ㄱㅅㅇ
    저는 4개가 관리가 안되서 다 발치했어요
    똑바로 나서 뽑는데 고생은 안했지만
    모양이 누워있으면 뽑기 힘드는거 아닌지 잘 알아보시고 큰병원으로 가세요
  • プロフィール画像
    미류맘
    사랑니에 음식물끼면 잇몸에 염증생기고
    그러다보면 언젠가는 발치해야 되거든요
    염증없을때 발치하는게 좋을것같아요 
  • プロフィール画像
    민재 혜민 ❤
    사랑니는 관리하는것도 번거롭고 꼭 있어야 할 치아가 아니라서 왠만하면 발치를 권유하더라구요. 저도 발치했어요
  • プロフィール画像
    써니
    하는게 좋아요 안그럼 섞을수도 있더라구요
  • プロフィール画像
    화합
    구석에까지 칫솔 잘 할 수 있고 구취 없으면 굳이 뽑으셔야할까요?
  • プロフィール画像
    닥-행복한베니
    저도 잇몸 통증 때문에 발치했어요.
    사랑니 그것 때문에 양치도 더 오래 신경써서 해야 하고 그랬는데 뽑고 나니 시원해요.
    아픈 거는 빼야 한답니다
  • プロフィール画像
    이수진
    사랑니는 똑바로 잘 나도 맨끝에 위치하고 있어서
    잘 썩는다고 합니다!!그래서 치과에  물어보면 발치하는게 낫다고들 하시더라구요!!근데 누워있는 사랑니도 있다고 하니 안에 음식물 끼여서 염증생기고 아프기전에 발치 하는게 나으실거 같은데요!!