logo

親知らずにできた虫歯、抜歯の感想

一番奥に位置し、管理が難しい親知らずに虫歯ができた場合、治療と抜歯のどちらで対処すべきでしょうか?

 

2023年11月2日、歯が痛くて歯科を訪れたところ、親知らずに虫歯ができていることに気づきました。

 

親知らずにできた虫歯、抜歯の感想

 

私は矯正をした経験があり、上の奥歯に2本の親知らずが正常に萌出していたにもかかわらず、虫歯ができたケースです。

 

医師の先生は、親知らずに虫歯ができた場合、必ず抜歯するのではなく、状況を見て判断すべきだとおっしゃったそうです。

 

虫歯の進行度を把握し、もし虫歯がそれほど深くない場合は、虫歯を除去した後に治療材料で詰めることも可能であり、保険が適用される安価な材料もあるため、患者に大きな負担がかからないとおっしゃいました。

 

しかし、親知らずは口腔の一番奥に生えているため管理が難しく、虫歯の治療をしても将来的に虫歯が再発する可能性が高いとおっしゃいました。

 

また、虫歯を治療せずに放置すると、隣の歯まで虫歯になり、歯の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。そのため、虫歯は発見次第すぐに治療する必要があります。

 

それで治療の代わりに親知らずの抜歯を選びました。

私の場合、矯正をしながら4本の歯を抜歯したため、歯茎のスペースが広く、親知らずが元の歯のようにきれいに萌出していました。

 

したがって、麻酔クリームと麻酔注射による麻酔後、抜歯にかかる時間は約1分程度の短い時間でした。

 

親知らずにできた虫歯、抜歯の感想

写真を見ると虫歯の状態が見て取れます。私は歯茎を切開せずに縫合処理をせず、ガーゼを1時間半口にくわえて熱を加えました。

 

親知らずにできた虫歯、抜歯の感想

 

親知らずの抜歯後、X線撮影を通じて根まできちんと抜歯されたかどうかを確認する過程を経ました。

 

そして翌日、歯科に再訪して消毒を行いました。

 

12日が過ぎた今日、私の現在の状態は、上下の歯をカチカチと音を立てて動かしてみると、まだ完全に治っていないのか、抜歯した親知らずの周辺の歯のあたりに少し痛みがあります。

 

親知らずの根が非常に深いため、回復過程にあるようです。抜歯から約1ヶ月経てば、完全に通常の状態に戻ると思います。

 

虫歯は早期発見すれば治療しやすいので、歯が痛い方は一度歯科を訪れてみてください!!

 

カウンターで支払いをしているときに

親知らずにできた虫歯、抜歯の感想

 

歯科保険が別にあることに気づきました。私は個人負担金が5000ウォンの実費保険に加入しているので、歯科もこれに該当すると考えて領収書をお願いしましたが、歯科は実費保険の対象ではなく、個別の歯科保険があると聞きました。

 

歯の保険に興味のある方はご覧になってみてください。写真を添付します。

この文章を読むすべての方の健康を祈ります🍀

2
0
コメント 8
  • プロフィール画像
    김경섭
    좋은 정보 감사합니다, 도움되겠네요
    • プロフィール画像
      yuze
      作者
      도움이 되셨다니 다행이네요 ㅎㅎ
  • プロフィール画像
    뚱1
    저는 사랑니 4개를 다 발치했네요.
    치과는 미루지말고 빨리 가야하는것 같아요
    • プロフィール画像
      yuze
      作者
      4개 다 발치하셨군요!
      저도 남은 하나 마저 발치해야겠어요
  • プロフィール画像
    지폐메이커
    치료후기 잘보고 갑니다.
    내일 다시 달려보아용
  • プロフィール画像
    yhs7
    이빨 사랑니 빼는거 넘 힘들었을텐데~수고하셨습니다! 시원섭섭하셨을듯~!
  • プロフィール画像
    다우니향기
    와 치료후기가 상세하네요
    잘보고갈게요 
  • プロフィール画像
    토끼7
    상아발치는쉬어요
    하루정도에도낫지요