늦게까디 해서 직장맘들 괜찮겠네요
6年前に大田から世宗へ引っ越してきて、
大田の第一の常連小児科の先生に、セジョンにおすすめできる小児科があるかどうか尋ねたところ
すぐ近くに小児科ができるとご友人から聞いて、本当におすすめだと紹介してくれました。
そして、二人目の出産後に一緒に出て、初めて予防接種に行ったセジョン聖母小児青少年科!
おすすめされた先生もとても親切で優しくて、
大田で通っていた小児科とは異なり、夜9時まで営業しているため、
予約だけで済むので、仕事を終えて帰ってきても行けるのが良かったです。
もちろん、月曜日や祝日の後は、4時から5時頃には現場も時計も閉まることが多いです。
事前に時間を確認して、予約は必須のセジョン・ボラムドンで最も人気の小児科です.. ㅎㅎ
次女はもう7歳、長女は11歳...
6年以上通っている病院なので、常連の先生も
私たちの子供たちの症状を見ると、どの薬がよく効くかすぐにわかるよ!知ってる~ ㅎㅎ
私たちの家の常連小児科医です。
セジョン聖母小児青少年科の入口です。
セジョン聖母小児科では心理相談や心理検査も行っています。
反対側の廊下側には発達センターもあり、幼児検診も行っています。
診療時間は以下の通りです〜
月〜金:午前8時30分〜午後9時00分
土曜日:午前8時30分〜午後2時
祝日:午前8時30分〜午後2時
総勢4人の院長がおられるので、早朝から夜遅くまで診療が可能です。
診療科目ももちろん多様です。
いつも忙しい受付です。
この日は火曜日で、その時間は火曜日の夜間勤務の院長先生の夕方の時間です。
少し静かな時間でしたね。
受付横には院長先生お三人の診療室、注射室、X線室、呼吸器治療室などがあります。
あの身長測定をしている場所の隣に見えるのが呼吸器治療室です。
受付台の反対側にはテレビとその隣に栄養相談の場所、そして新生児室と母乳育児室などがあります。
院長先生の診察室と子供たちのトイレ、廊下の奥には点滴室や入院室などがあります。
トイレも子供用なので、大人は外を利用してください。
子供たちの目線にぴったり合っています。
乳幼児検診センターで検診を受けた後、こちらに来て栄養相談もできます。
私も最初と二番目の子供の離乳食や幼児食の時期と現在の栄養状態をここで確認します。
月数ごとに母親が知っておくべきことを教えてくださったので、参考になった記憶があります。
こちらは新生児待合室です。
私も二番目の子を連れてきたとき、風邪をひいた子供たちを避けてここで待っていたものです。
それがもう6年前だなんて...時の流れが本当にあっという間に過ぎていくのを感じますね
いつの間にか7歳になって、じっと待つこともできるようになったんですね(笑)
テレビを見ている私たちの次男です。笑笑
待ちながら、二台のテレビの中から見たい方を選んで見る〜
正門を入って右側を見ると、駐車登録できるパッドがあります。
支払いと処方を行える自動化システムもあります。
複雑でなくて処方箋をもらえるので便利です。
正門を入ったらすぐに見えるのはソファがあり、子供たちが本を読んだりテレビを見たりして待つことができるスペースです。
こちらは向かい側の廊下に位置する発達医学センターです。
私も息子と娘の両方の幼児検診をここで受けるために、毎月初めに予約しようと待ち続けた記憶があります。
本当に予約がますます競争激しくなっていましたね(笑)
幼児検診も行いますが、発達医学センターも併設している場所です。
このように施設が分かれています。
1階にヒナ小児科があり、処方を受けて便利に子供たちに合った薬がたくさんあります
ひよこ小児科で処方されて…子供たちの目を奪うあのたくさんの飲み物とお菓子をうまく避けなければならないという事実。
最後に場所です。セジョン特別自治市ハヌリ大路2129スターヒルタワー4階にあります。
駐車場は入口と出口が別々に分かれており、地下3階まで非常に広いため~~
駐車の心配はありません!
私たちの家の常連の小児科、セジョン聖母小児青少年科をご紹介しました。
このように大きくて多様な検査や診断ができる小児科が隣にあって本当に良いですね〜
常連だからこそ、より良いですね(笑)
